R6 2/7 参観時におけるビデオ撮影の扱いについて

  R5 4/11 年間の主な行事予定をアップしています。「配布文書一覧」からご覧ください。

        タブレット・電子連絡板等、ICTにかかわるQ&Aをアップしています。
        メニューバーの「ICT関係」をクリック

 

4/12 昼休みの様子

久しぶりの昼休みです。天気もいいのでたくさんの子どもたちが運動場で遊んでいます。そしてたくさんの先生方も一緒に遊んでいます。驚いたのはその後です。右の写真のように5時間目が始まる3分ほど前になると、運動場に人がいません。始業のチャイムに間に合うように教室に戻っているのです。5.6年生の見本となる動きを見て、低学年の児童もいっしょに動くことができています。児童のみなさんすばらしい!藤北小のよいところをまた一つ発見しました。


4/12 表彰されました!

交通事故抑止活動を推進したことで、藤井寺市、羽曳野警察署、交通安全協会から藤井寺北小学校が表彰されました。これは、学校での教育活動だけでなく、地域の方・保護者の方が子どもたちの安全を毎日見守っていただいた、藤北校区の地域・家庭・学校への表彰だと思います。いつもご協力いただきありがとうございます。今年度も子どもたちが安全に、また安心して過ごすことができるように、よろしくお願いいたします。



4/10 アレルギー対応研修

はびきの医療センターから講師をお招きし、食物アレルギーについての研修会をおこないました。あらわれる症状やそれを、「のどがイガイガ」など子どもの表現でどう伝える事が多いかなど病院での経験もお聞きできました。また、エピペンの使い方など緊急時の対応についても学びました。


4/10 対面式

1年生を2~6年生が迎える対面式をおこないました。かわいい1年生たちを温かい拍手で迎えました。たくさんの友だちができ、今以上に楽しいと感じてもらえる学校を、全員でつくっていきましょう。


4/8 始業式

本校に赴任された先生方を紹介した後、校長先生から担任発表がありました。始業式後には、たくさんの学年で学年集会が開かれ、今年度の目標等をみんなで確認していました。新しい先生と新しいクラスで、この1年もみんなが楽しく安心して過ごすことができる日々をつくってほしいと思います。

4/4 令和6年度 入学式

令和6年度入学式で、47人の新しい仲間を藤井寺北小学校に迎えました。心配していた雨も何とか止み、桜の下で記念写真も取れたようです。緊張した表情で式場に入場していましたが、式後の教室では緊張もほぐれ、担任の先生と元気よくあいさつをする様子が多く見られました。始業式の日にまた学校で会えることを楽しみにしています。1年生の保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。ご参加いただいた来賓の皆様、ありがとうございました。

~令和6年度~

3/22 修了式

今年度の修了式をおこないました。その後、一人ひとり担任の先生から一年間の成長や頑張ったことなど、たくさんほめてもらいながら通知票をもらいました。保護者の皆様、地域の皆様、学校関係者の皆様、本年度もも本校教育活動へのご理解、ご協力ありがとうございました。


3/15 卒業式



















今年は67名の卒業生たちが、保護者の方々や先生たちに見守られるなか北小学校を巣立っていきました。今年の卒業生らしい、気持ちが伝わるような素晴らしい式となりました。ご卒業おめでとうございます。小学校での経験や思い出を胸に、家族や仲間たちと今まで以上に充実した日々を築いていってくれることを願っています。 そして、応援しています。これまで、本校の教育活動にご理解ご協力くださった、卒業生の保護者の皆様、地域の方々、関係者の皆様、ありがとうございました。


3/11 全校朝会

6年生が3月15日(金)に卒業するので、1~6年生が全員集合しての朝会は今回で最後になりました。
6年生の代表委員が司会進行をし、校長先生より「卒業」というテーマで話がありました。6年生はたてわり遊びなどで全員が楽しめるように工夫するなど、リーダーとして役割を果たしてきました。5年生はそれを引き継いで学校全体のことを考えて活躍する姿を楽しみにしている、と言う内容でした。
卒業式まであとわずかです。1日1日を大切にすごしていきましょう。


3/7 たてわり遊び

最後のたてわり遊びです。1年間交流してきたたてわり班で、ドッジビーをして遊びました。一年を通して交流することで、普段の休み時間にも高学年が1年生と一緒に遊ぶ様子が見られるようになってきました。


3/5 音楽発表(5年)

5年生は、コロナ禍で入学して以来一度も音楽発表をできていませんでしたが、今回やっとおうちの方々に見ていただくことができました。子どもたちもよく頑張っていました。保護者の皆様、お忙しいご来校くださりありがとうございました。


3/1 卒業生を送る会



















6年生の卒業をお祝いするために体育館で全校児童が集まり、卒業生を送る会が開かれました。1~5年生が6年生のために練習してきた合唱や合奏をプレゼントしました。先生たちからも歌のサプライズプレゼントがありました。6年生たちはみんなの発表を真剣に聞いています。涙を流しながら聞く児童もいました。最後に6年生からお礼の言葉があり、合奏・合唱を披露しました。みんな素晴らしい姿勢で他学年のがんばりを聞くことができていました。人のためにがんばれたこと、人のがんばりをまっすぐ受け止められたこと、藤北小の子どもたちのよさがたくさん見られました。昨年度までは、録画した映像を見てもらうことで6年生を送りましたが、同じ場所で同じ時間を過ごし、お互いの気持ちや雰囲気を肌で感じることができる集合しての開催は、全ての児童にとって貴重な経験となったのではないでしょうか。6年生、おめでとう!

2/29 社会見学~キッザニア~(6年)










職業体験ができるキッザニアに来ました。様々な仕事を体験し、働いてもらったお給料で買い物やサービスを受けられます。デザイン・飲食・医療などなど、みんなが知っているような会社ばかりです。子どもたちの「一度やってみたかった」をたくさん叶えたのではないでしょうか。

2/26 第三中学校 ガイダンス(6年)

第三中学校の先生にお越しいただき、中学校での生活の様子や中学校生活で大切な力などについてお話してくださいました。残り1か月、4月からの新生活に向けたいい準備ができる日々にしていってほしいと思います。


2/22 高学年参観

6年生は音楽発表、5年生は学習発表をたくさんの保護者の方々に見ていただきました。6年生は、全員での合唱や合奏を数年ぶりに披露することができました。


2/19 おはなし会(3年)

今回も、藤井寺市立図書館の読書ボランティアおはなしころりんの方が来てくださり、本の読み聞かせをしてくださいました。おはなしころりんの皆様、いつもありがとうございます。


2/16 低学年参観

2年生はおもちゃランド、1年生は学習発表をおこないました。子どもたちは頑張っている姿をおうちの人に見てもらおうと一生懸命に取り組みました。


2/16 保育園との給食交流

5年生と保育園の園児たちが給食を一緒に食べました。園児のみんなも4月から始まる小学校での生活を少し感じることができているとうれしいです。5年生の児童は、とてもいきいきとした顔つきで、優しく話しかける様子が本当に多く見られました。


2/13 げんき広場

今年度最後のげんきタイムに、たくさんの児童が参加し楽しみました。1年間げんきタイム・ちからタイムに、本当にたくさんの地域の方々がご参加くださいました。おかげさまで子どもたちも毎回楽しく取り組めるものとなっています。また、地域の方々と子どもたちとの貴重な交流の場ともなっています。ありがとうございました。


2/13 社会見学~柏羽藤消防本部~

救急車の中にも入らせていただきました。また、様々な消防車や訓練の様子も見学させていただきました。子どもたちも先生たちも興味津々の顔つきで見学していました。消防本部の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

2/8 なわとび大会

今年は全児童でのなわとび大会をおこないました。前跳びや後ろ跳び、あや跳びなどこれまで体育や休み時間に練習してきた跳び方で、決められた時間跳び続けるにチャレンジしました。


2/5 ありがとうの会

いつも登下校を見守ってくださっている地域の方々や安全監視員さん、学校図書館の整備に来てくださっているブックママのボランティアの方々に全校児童で1年間のお礼を伝えました。子どもたちの学校生活は本当にたくさんの方々に支えられています。地域のみなさん、いつもありがとうございます。

1/31 新1年生入学説明会・体験入学

新1年生の入学説明会と学校体験をおこないました。子どもたちは図書室で絵本の読み聞かせを聞いたり、1年生の教室で工作に取り組んだりしました。少しでも学校の様子がわかり、4月が楽しみになってくれていると嬉しいです。

1/30 スマイルフレンド(たてわり活動)

今回は来年度リーダーとなる5年生が、いろいろな遊びを考え司会もしてくれました。今までは「してもらう側」だった5年生。今年度、保育園や幼稚園との交流を経験し、今回たてわり活動にもチャレンジしました。うまくいったこと、いかなかったこと色々感じたことがあったと思います。その全てが子どもたちの更なる成長の糧となるはずです。5年生のみなさん、よくがんばりました。

1/26 研究授業(1年)

算数科「20より大きい数をかぞえよう」の学習で、10のまとまりを作って数えると、数えやすいことに気づくことをねらいとした授業をおこないました。子どもたちはぞれぞれホワイトボードに自分の考え方を記入し、発表し合いました。子どもたちのがんばっている様子を先生たちみんなが褒めていました。

1/25 避難訓練(地震)










地震・火災の避難訓練をおこない、災害時の命を守る行動について学習しました。

1/18 相談ボックス 設置

北小学校では、悩み事やいやな事、心配事があった時、子どもたちがいつでも安心して相談できるよう、日々の担任の先生たちはもちろん、スクールカウンセラーへの相談なども受けています。それに加えて、生徒指導部の先生たちによる相談窓口を増やすことにしました。相談ボックスに名前を書いたそうだん用紙を入れると後日、先生と相談の時間が設定される仕組みです。一人ひとりの安心を目指し、解決のヒントを一緒に探し、乗り越えるお手伝いをしたいと考えています。


1/17~ あいさつ運動

3学期は5年生が中心となり、あいさつ運動をおこなっています。朝から気持ちの良いげんきなあいさつの声が多く聞こえてきました。5年生のみなさん、ありがとう。


1/17 タグラグビー大会(5年)

運動場から聞こえる大きな大きな声援。5年生が体育で学習してきたタグラグビーの大会を行っています。ゲームに出ている人も応援している人も一生懸命に参加しています。大盛り上がりの「タグラグビー大会」でした。


1/16 ちからタイム

ちからタイムとしては今年度最終となります。今日もボランティアの方々や藤井寺高校の生徒たちが参加してくださいました。子どもたちはそれぞれ教室で学習に取り組みました。


1/15 ありがとうの虹プロジェクト

北小をよりよい場所に、より安心できる場所にしようと代表委員会児童の発案で「ありがとうの虹」プロジェクトが始まりました。友だちに言われて、うれしい気持ちになった言葉や温かい気持ちになった言葉を募集し、掲示していきます。設置初日からたくさんの投稿がありました。どんな虹が出来上がるのか楽しみにしていてください。みんなで温かい言葉がいっぱいの学校にしていきましょう。


1/12 校内支援研修

藤井寺支援学校との協働研修をおこないました。藤井寺支援学校の先生方にお越しいただき、学級で子どもたちへのサポートのあり方や手立てについて話し合いました。


1/11 野球グローブ寄贈

メジャーリーグの大谷翔平選手が寄贈してくださったグローブです。子どもたちの話題にもあがっており、みんな手に取ってうれしそうな表情をしています。今後体育等で活用させていただきます。


1/10 書き初め(5.6年生)

全学年、毛筆・硬筆で書き初めをおこないます。みんな集中して、ていねいに書いています。中にはお正月特有のBGMを流している学年もありました。書いたものは、教室前に掲示します。参観の時にご覧ください。


令和6年  1/9  3学期始業式

始業式では、1月1日に起こった能登半島地震で亡くなった方々へ黙とうを行いました。その後の校長先生から、3学期は今の学年の締めくくりをして4月からの新学年に向けた「準備」をしましょう、というお話がありました。また、12月25日に大谷選手から送られてきたグローブとメッセージを紹介しました。全員が触れることができるように各クラスに回していきます。


12/22 終業式










2学期終業式です。大掃除で学校中ををピカピカにして1年をしめくくりました。担任の先生からは、頑張ったことや3学期に頑張ってほしいことなど言葉とともに通知票を一人ひとりもらいました。保護者の皆様、地域の皆様、学校関係者の皆様、今学期も本校教育活動へのご理解、ご協力ありがとうございました。

12/19 食に関する指導(2年)

食べ物のはたらき(栄養素)について人形をつかいながらわかりやすく教えていただきました。、好き嫌いなく食べることの大切さについて考えることができました。


12/14 よりよい関わり方指導(いじめ防止授業)3年

ともだちとより良い関係を築くことや、いじめ防止のため、伝える言葉について考えました。また、悪気のない一言や冗談であっても相手を傷つけてしまう場合もあることなど、日常で起こりそうないくつかの場面を設定して考えをを出し合いました。

11/24 保育所交流

この交流も4年ぶりの再開です。第6保育所の子どもたちが北小に来てくれました。5年生が考えたゲームでいっしょに遊びました。最後には5年生からリコーダー演奏と合唱のプレゼントをしました。5年生の顔つきがいつも以上にお兄さんお姉さんになっていました。協力してくださった第6保育所のみなさま、ありがとうございました。


11/16 連合運動会(6年)



















市内の6年生が集まる、連合運動会に行きました。各学校やクラスをチームとして、リレー・二人三脚リレー・玉入れで競い合います。リレーは予選を突破し、決勝へ進出しました。二人三脚リレーでは惜しくも優勝とはなりませんでしたが、これまでの練習の成果を発揮しました。玉入れでは大大大逆転で優勝しました。涙を流しながら大喜びする様子や、くやしがる様子がたくさん見られました。これまで努力してきたからこそ得られたすばらしい体験だったように思います。観覧しているときには、他校の児童であっても真剣に頑張っている人への拍手やリスペクトの気持ちを持った素晴らしい態度でした。結果だけではなく、そういうよさを持つ子どもたちを誇りに思います。6年生のみなさん、これまで本当によく頑張りました。


11/14 研究授業(5年)

算数の台形の面積の求め方を学習しました。子どもたちはタブレットを上手に活用して、自分の考えをわかりやすく説明することができていました。


11/14 不審者対応訓練

今日は、校内に不審者が侵入したことを想定した訓練をおこないました。不審者を発見した時の周知の方法、緊急放送が入った際に児童が身を守る方法、職員間での詳細な連絡方法、児童のいない方向に不審者を追いやる対応方法、警察や救急への具体的な連絡、負傷者が出た時の処置や連絡方法などなど、多くの課題を共有しながら訓練に臨みました。あまりにも訓練に集中していたため、ホームページ用写真を撮り忘れてしまうほどでした。訓練で出てきた課題をさらに改善して、日々の安全に努めていきます。

 

11/11 藤北フェスタ



















たくさんの地域の方々のご協力で、4年ぶりに「藤北フェスタ」を開催することができました。運動場ではグランドゴルフ体験もできました。本校児童、そして校区の園児たちが、たくさん参加してくれました。子どもたちの地域や学校生活をいろいろな場面で支えてくださっている方たちと直接ふれあえる貴重な・素敵な時間となったのではないでしょうか。ご協力してくださった皆様、お子さんと一緒に参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

11/7 遠足1,2年 ~キッズプラザ~

科学の不思議を感じたり、世界の文化や遊びを感じることができる展示物もありました。子どもの町をイメージしたアスレチックではたくさん体を動かしました。


11/6 藤北フェスタ案内

久しぶりに藤北フェスタが開催されます。オープニングとして藤井寺高校のダンス部とフォークソング部がパフォーマンスを披露してくれます。その他にも、たくさんの地域関係団体の皆様が子どもたちのために楽しく遊べるコーナーを準備してくださっています。藤北校区のみなさん、ぜひ藤北フェスタへお越しください。

10/31 食育(5年)

給食センターより栄養教諭の先生が食に関する指導を行ってくださいました。「お米博士になろう」というテーマで、日本の主食「お米」の栄養分などお米について深く学習することができました。


10/26 こころの劇場~天王寺動物園(6年)

劇団四季のミュージカル「ジョン万次郎の夢」観劇に行きました。なんと座席も中央最前列です!本物の芸術を目の前に子どもたちは背筋を伸ばし真剣に見ていました。貴重な経験をさせてくださった劇団四季の皆様、開催に向けてご尽力いただきました関係者の皆様、ありがとうございました。観劇の帰りには、天王寺動物園に行きました。


10/26 遠足3年 ~上の太子みかん園~

みかん狩りでは、最高においしそうなみかんを選びました。

その後には、アスレチックで体を動かしました。


10/24 げんきタイム

放課後に、げんきタイムを開きました。たくさんの地域の方や、PTAの方がご協力くださいました。たくさんの先生たちも子どもたちと一緒に遊んでいました。


10/24 たてわり遊び

今日は、たてわり班でドッチビーをして遊びました。当てられても痛くないので低学年も一緒に楽しく活動できました。


10/23 ドリームプレゼンター(5年)










夢を持つことの大切さについてゲストティーチャーを招いて学習する「ドリームプレゼンター」。今回はアルティメット(フライングディスク)の日本代表としてオリンピック出場を目指す小西佑汰が来てくださいました。夢に向かって「毎日続けることの大切さ」や「目の前の目標を一つ一つ達成していくこと」など貴重なお話を聞くことができました。


10/19 食に関する学習

栄養教諭の京谷先生が来校され、一日に摂取する食塩量について学習しました。減塩(食塩の取りすぎ)に気をつけて、食生活を送るにはどうしたらいいかというテーマで学習しました。



10/18 6年生リレー参観










運動会で実施できなかったリレーを見ていただきました。たくさんの保護者の方に見ていただき、なんと子どもチームVS先生・保護者チームも実現しました。ご協力くださった保護者の皆様、お越しくださった皆様、ありがとうございました。保護者の温かい雰囲気の中子どもたちも楽しめたようです。


10/15 運動会




























4年ぶりに保護者の方の入場制限を設けない形で運動会を実施することができました。朝から6年生児童と職員全員で運動場の水抜きをすること3時間。トラックを使った徒競走・リレーはできませんでしたが、何とかその他の演技や50m走で、子どもたちのがんばりをおうちの方に全て見ていただくことができました。おうちでも、今日のがんばりをたくさんほめてあげてください。

10/13 運動会練習 最終

最終日は、低・中・高学年ごとに演技を披露しあいました。6年生も学年Tシャツを着ていい演技をしていました。運動会の準備にも6年生大活躍です!


10/12 地域教育推進連絡会

北小学校のPTA役員、藤井寺高校、藤井寺幼稚園、第6保育所、民生児童委員、青少年指導員、こども会、リーダー協議会、第三中学校、区長会の各代表者が集まり、北小の子どもたちのためにいろいろな話し合いを定期的にしています。今回は、11月に予定している「藤北フェスタ」の内容について話し合いました。子どもたちの生活が、本当にたくさんの方々に支えられていることをあらためて感じました。児童のみなさん、「藤北フェスタ」をお楽しみに!

10/12 運動会練習(5年)

5年生ははっぴを着て通し練習をしています。いつも以上にやる気満々です。気持ちのこもった声やおどりを当日も披露してくれることでしょう。


10/11 運動会練習(4年)

4年生も通し練習で、細かい部分の確認をしています。ダンスも子どもたちの気持ちもできあがってきています!!当日を楽しみにしていてください。


10/11 運動会全体練習

2回目の全体練習後には、5・6年生が運動場の石拾いをしてくれました。5・6年生、ありがとう!!

10/5 運動会全体練習

全体練習では紅白に分かれて整列し、開閉会式の流れなどを確認しました。運動会当日まであと1週間ほどです。


10/3 ちからタイム

第2回のげんきタイム。今日もたくさんの地域の方々が来てくださっています。藤井寺高校の学生さんたちも各教室にはいり、課題の丸付けをしたり、わからないところを教えてくれたりしています。


10/3 運動会練習(5年)

伝統の「ソーラン節」。今日は、隊形移動で交差する部分の練習でした。複雑な動きを頭に入れながら、5年生もがんばって取り組んでいます。


10/3 運動会練習(3年)

3年生のダンスもずいぶん仕上がってきたようです。子どもたちもノリノリで楽しんでいるようです。残りの練習も少なくなってきているので、ラストスパート頑張ってくださいね。


10/2 運動会練習(4年)

4年生は位置や動きの微調整になってきました。・・・ということはずいぶん完成に近づいているということでしょう。さすが4年生!!!


10/2 運動会練習(2年)

2年生もずいぶんダンスの完成度が上がってきているようです。子どもたちも楽しそうにおどっています。


10/2 運動会練習(1年)

入場のしかたを練習していました。少し気温は涼しくなってきましたが、陽がさすとまだまだ暑さは感じます。休憩を挟みながら、今日も1年生の子どもたちはダンスの練習に励んでいます!


9/28 運動会練習(6年)

6年生は組体操に取り組んでいます。負荷がかかりすぎるものや高すぎるものは行わず、安全面に配慮しながら練習をすすめています。全員での元気なダンスも入るみたいですよ!


9/25 運動会練習(2年)

2年生もダンスの練習をがんばっています!今日はタイミングをずらしながらおどることに挑戦しています。


9/22 食に関する指導

栄養教諭の京谷先生に来ていただき、体に良いおやつのとりかたについて学習しました。


9/21 緊急下校訓練

限られた職員数で、より児童の把握や安全確保、不測の事態への対応等が確実にできるように、また急変する気象状況に素早く対応できるように、今年度から各学年一斉に下校する方法へと変更をしています。玄関先で見守りをしてくださっている保護者の皆様もたくさんおられました。ありがとうございます。

 

9/20 運動会練習(4年)

今週から運動会練習が始まっています。4年生は今流行の軽快な音楽に合わせてフラフープをもっておどります。練習4日目の今日も一つ一つの動きを練習しています。子どもたちもやる気いっぱいで頑張っています。


9/19 ちからタイム

今年度も地域の各団体の皆様のご協力のもと、「げんきタイム・ちからタイム」を実施します。今日は第1回ちからタイムで、子どもたちはそれぞれ宿題や課題に取り組んでいます。藤井寺高校の生徒さんもたくさんボランティアで来てくれました。ご協力いただくみなさま、今年度もよろしくお願いします。


9/14 スマイルフレンド(たてわり交流会)

6年生が頑張ってくれました。1~5年生が楽しめるゲームを計画・準備してくれました。各教室からは楽しそうな子どもたちの声が聞こえてきました。この後、6年生はうまくいった点、いかなかった点をクラスで出し合い、次回に向けて検討会をおこなったようです。6年生のみなさん、ありがとう!

9/12 研究授業(3年)

考えることが楽しいと感じる算数の授業をめざして、全職員が参加する研究授業を3-2でおこないました。子どもたちからたくさんの考えが出されました。意欲的に取り組む子どもたちの素敵な姿を多くの先生方が褒めていました。

9/4~9/14 あいさつ運動

6年生児童が委員会にわかれて朝のあいさつ運動をしてくれています。代表委員会は、人数が少ないので3~5年生も参加してくれました。気持ちの良いあいさつを学校中に広げていきましょう。参加してくれた児童のみなさん、ありがとう!!

9/6 工場見学(3年)

山田紙管株式会社さんのご協力で工場見学に行かせていただきました。機械で生産する様子を見たり、働く人たちが気を付けていることなどを聞いたりしました。社会の学習にいかしていきます。山田紙管のみなさま、ありがとうございました。


9/5 情報モラル学習(3~6年)

NIT情報技術推進ネットワーク株式会社の篠原代表にお越しいただき、SNSやインターネットを活用するうえで注意しなければならないことについて授業をしていただきました。子どもたちが普段遊んでいるゲームで、被害にあうことになったり、知らないうちに加害者になって犯罪につながってしまう具体例をあげてくださいました。子どもたちも驚いて、真剣にメモを取りながら聞いていました。


8/29~8/31 夏休み作品展

夏休み作品展を開催しました。子どもたちの工夫やがんばりがたくさん見られたものとなりました。今回は久しぶりに保護者の方にも見に来ていただくことができました。


8/28 2学期始業式

夏休みが終わり、静まり返っていた校舎に子どもたちの元気な声が戻ってきました。2学期の始まりです。運動会等、大きな行事が控えている2学期です。日々の取り組みや、行事に向けた取り組み等、子どもたちのさらなる成長につなげていきたいと思います。今学期もご協力お願いします。保護者の皆様、休みの間の事や、2学期を迎えるにあたってご心配等がありましたらいつでも学校までご連絡ください。


7/26 職員研修(算数)

今年度は、考えることが楽しい算数の授業を目指して全職員で研究をすすめています。今日の研修では、3年生「掛け算のひっ算」の授業案を出し合い検討しました。夏休み期間に入りましたが、先生たちもまだまだ頑張っています!


7/24 職員人権研修

CAP(子どもがいじめ・虐待・体罰・誘拐・痴漢・性暴力など様々な暴力から自分の心とからだを守る暴力防止のための予防教育プログラム)の職員向け講座を受講しました。今回は特にいじめ防止にかかわる内容です。遊びといじめの違いや、いじめられている子ども・いじめている子ども・傍観している子どもの心理を知り、子どもたちへのサポートについて全職員で考えました。


7/20 1学期終業式

今日は、1学期終業式です。終業式をおこないました。その後、担任の先生から頑張ったことや2学期に頑張ってほしいことなど言葉とともに通知票を一人ひとりもらいました。最後に、大掃除で学校中ををピカピカにしてしめくくりました。保護者の皆様、地域の皆様、学校関係者の皆様、今学期も本校教育活動へのご理解、ご協力ありがとうございました。子どもたちの夏休みが安全で、そして有意義なものとなり、2学期元気な顔で再会できることを楽しみにしています。

7/4 着衣水泳(3年)

水泳指導も終わりに近づいています。水泳の授業の最後に、着衣水泳をおこないました。万が一、溺れた時や溺れた人を見つけた時に、命を守るために冷静に考えることができるようにするための授業です。まずは服を着ながら泳ぎにくさを体験した後、救助を呼ぶことやその場にある浮くものを投げ渡すことを学習しました。また、実際にペットボトルをつかって浮く練習をしました。

7月~ PTA 交通安全 旗当番

今年度から、PTAの安全見守り旗当番に使っていただく旗を児童が作ることにしました。

地域の皆様、保護者の皆様、いつも子どもたちの見守り活動へのご協力ありがとうございます。


6/30 子どもたちの感想

5年生、6年生で実施したいじめ防止授業の子どもたちのふり返りをいくつか紹介します。

・友だちと話している時やラインしている時、さりげなく使っている言葉が人を傷つけてしまっているかもしれないと深く考えよ うと思った。
・感情は人それぞれ違う。相手がどう感じるかが大切。
・心を傷つけたらもどらない。命がなくなったらもどれない。
・相手の顔や心をちゃんと見て話そうと思った。
・冗談だとしても傷つくことがある、自分がよくても相手が嫌だと思うことがたくさんある。相手の事を考えることが大切。

それぞれが真剣に考えていました。今回の学習を友だちとのよりよい関係作りにいかしてほしいです。

6/28 いじめ防止授業(5年)

5年生でも、いじめ防止の学習をしました。悪気のない一言や冗談であっても相手を傷つけてしまい、結果としていじめにつながってしまうこともあります。いじめについて正しく知ることや一番重要である相手の感じ方を想像することについて学習しました。みんな真剣に聞き、考えを書いていました。みんながより安心して過ごせる教室、学校をみんなの手でつくっていきましょう。


6/24 いじめ防止授業(6年)

6年生は参観で、友だちと楽しくかかわることや、嫌な思いを相手にさせないことについて考えました。悪気のない一言や冗談であっても相手を傷つけてしまう場合もあることなど、日常で起こりそうないくつかの場面を設定して考えをを出し合いました。


6/24 土曜参観・PTA教育講演会










子どもたちの頑張りをご覧いただけましたでしょうか。たくさんのおうちの方に参観していただくことができて、子どもたちもうれしそうでした。参観後のPTA教育講演会では、NIT情報技術推進ネットワーク株式会社の方をお招きし、インターネット等の危険から子どもたちを守るための防止策や家庭でのルール作りについてお話しいただきました。

6/22 交通安全教室(4年)

自転車に乗っているときや道路を歩いているときなど、交通事故から自分の命を守る学習をしました。車には内輪差があることや、車の運転手には見えない死角があることを教えていただきました。停まっている車の追い越し方や、交差点で信号を待つ場所など、学習したことを普段の生活にいかしてほしいと思います。羽曳野警察署の方々ありがとうございました。


6/20 水泳指導(2年)

水の中での息の吐き方やふし浮きなど、少しずつできる人が増えてきました。次回は「けのび」に挑戦です。


6/13 水泳指導(3年)

今シーズン初めての水泳指導です。けのびやバタ足の練習をしました。最後にはリバープールで楽しみました。


6/5 プール掃除

来週のプール開きをひかえ、午後から6年生がプール掃除をしてくれました。プールサイドの掃き掃除から始まり、プール内をこすってピカピカにしてくれました。6年生ありがとう!!お疲れ様でした。


6/5 ヤゴ救出大作戦(3年)

午後からのプール掃除を前に、プールに住んでいるヤゴを助け出しました。アキアカネのヤゴでしょうか。プールの上を羽化した赤いトンボが数匹飛んでいました。助け出したヤゴたちが無事羽化し、大空へ飛び立って行く日を子どもたちは楽しみに待っています。


6/1 図書館見学(3年)

藤井寺市立図書館へ見学に行ってきました。子どもたちの想像をはるかに上回るたくさんの本に驚きを隠せない様子でした。ご協力くださった図書館の方々、ありがとうございました。


5/31 お話し会

藤井寺市の読書ボランティアおはなしころりんの方が来てくださり、本の読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは真剣な様子でおはなしの世界に入り込んでいました。おはなしころりんの皆様、いつもありがとうございます。


5/29 スマイルフレンド

たてわり班ごとに、1~6年生で一緒に遊びました。遊びについては、6年生が計画・準備したものです。6年生は司会の仕方からゲームの細かい説明や、みんなを楽しませる工夫などなど、何日も前から準備してくれていました。6年生のみなさん、おつかれさまでした。

 


5/23 交通安全教室(1年)

羽曳野警察署が交通安全教室を開催してくださいました。運動場に白線で道路や交差点をかき、安全な道路の歩き方や交差点のわたり方について教えていただきました。


5/22 避難訓練

地震後に火災が発生したという想定で、避難訓練をおこないました。スムーズに避難行動ができたことに校長先生からほめてもらいました。


5/17 世界遺産学習フィールドワーク(6年)










鍋塚古墳や赤面山古墳、応神天皇陵古墳など貴重な歴史遺産を巡り、観光ボランティアの方に説明をしていただきました。子どもたちも自分たちのまちのことに興味津々の様子でした。観光ボランティアの皆様、文化財保護課の皆様、ありがとうございました。

5/16 トマトの苗植え(2年)

トマトの苗を植え、これから子どもたちが毎日水と愛情をたっぷりあげて育てることでしょう。夏に向けて、真っ赤な実がたくさんできますように。


5/16 朝のあいさつ運動

初日は3~6年生代表委員の児童が元気よくあいさつをしています。明日からは各委員会ごとに6年生の児童が日替わりであいさつ運動をしてくれます。学校中、そして地域に帰ってからも気持ちのいいあいさつが今以上に広がるといいですね。


5/12 遠足~石川河川公園~(1年)










石川河川公園へ電車に乗って遠足です。電車の乗り方もマナーよく上手に乗れました。公園ではたくさんの遊具で、友だちと思いっきり遊びました。

5/11 1年・6年交流

今日は、1年生が朝顔のたねを6年生と一緒に植えました。グループに分かれて、土を入れ、たねを植え、水やりをしました。夏にきれいな花を咲かせられるように、これから1年生は毎日水やりをがんばります。


5/10 世界遺産学習(6年)

市役所文化財保護課の方が、出前授業をしてくださいました。自分たちのまちの貴重な古墳についてくわしく学習しました。授業の最後には、本物の土器などもさわらせていただきました。来週には、古墳をめぐるフィールドワークも予定しています。今から子どもたちも楽しみにしているようです。


5/10 学校生活をより豊かなものに

子どもたちの学校生活を支えてくださっている方々も紹介していきたいと思います。
今日はMOAの方々です。毎月玄関にお花を生けてくださっています。毎日ろうかを通る子どもたちや、職員がきれいな花を見て心がほっこりしていることでしょう。いつも授業時間中に来てくださっているので、子どもたちが会えることはあまりありませんが、自分たちの学校生活をより豊かなものにするために協力してくださっています。いつもありがとうございます。

5/9 なわタイム

休み時間になわとびの練習をする「なわタイム」、みんなで跳び方を確認しながら汗を流しました。


5/9 交流会(1・6年)

これから1年間、たくさんの交流を行います。今日は、顔合わせの交流会を開きました。6年生たちのいいアシストもあり、1年生がとても楽しんでいる様子がたくさん見られました。優しいかかわりができていた6年生、とても頼もしいです。


5/1 学習参観










今年度初参観です。たくさんの保護者の方にご来校いただきました。5年生は参観後、臨海学校の説明会をおこないました。

5/1 全校朝会

4年ぶりに全校児童が集まって朝会を行うことができました。1~3年生にとっては初めての朝会です。今後も、第1月曜日の朝会は今日のような集合朝会をおこなう予定です。


4/27 遠足~明日香方面~(6年)










昨日までの雨がウソのような快晴でした。聖徳太子・蘇我氏など社会で学んだ歴史を感じながら、飛鳥駅から石舞台までをグループごとに歩いて回りました。石舞台古墳の芝生広場では、みんなでたくさん遊びました。4年ぶりの電車での遠足でしたが、車内でのマナーもバッチリでした。

4/21 遠足~錦織公園~(3,4年)










最高の天気の下で、錦織公園まで電車に乗って行きました。たくさん歩きました!たくさん遊びました!電車の乗り方もバッチリでした。楽しい思い出をいっぱい持って帰っていますので、おうちでくわしく聞いてあげてください。


4/19 委員会(5,6年生)










5年生にとっては初めての委員会です。今年度の北小を支える活動をしてくれる5,6年生、よろしくお願いしますね。

4/19 はじめての給食(1年生) 

ワクワクドキドキの給食です。準備をして、みんなで「いただきます!!」
片付けも上手にできました!
子どもたちに大人気のカレーライスはいつ出るのでしょう。楽しみに待っていてくださいね。


4/12 対面式










1年生を2~6年生が迎える対面式をおこないました。天候により体育館での実施となりました。代表して6年生が体育館で1年生を迎えました。2~5年生はリモートでの参加となりましたが、1年生へのあたたかい拍手を教室からもしてくれていました。みんなのあたたかい気持ちはじゅうぶんに伝わったのではないでしょうか。

4/11 みんなのために(6年)










学校のみんなのために、最高学年である6年生が入学式後の体育館を片付け、体育等で使えるようにしてくれました。一生懸命に動く姿が、とても頼もしく見えました。終了後には、そのがんばりを校長先生からも褒めてもらいました。

4/11 学校生活の様子(1年)










登校2日目をむかえた1年生。先生のお話もしっかり聞いています。休み時間には友だちと楽しそうに遊ぶ様子が見られました。


~~令和5年度~~