藤井寺市立道明寺中学校


令和6年4月19日(金)

「青いキャンバスに描かれた白い雲が消しゴムで消されていく」

 3年生国語科では表現技法にていての学びを深めるため、それらを活用した文章や詩づくりに取り組んでいるそうです。今日は屋外にでて自然の風や温度を感じながらの作品づくりにチャレンジしました。担当はマツダTです。
 みなさん「眉が寄ってますよ」そう声をかけたくなるほど知恵をふり絞っている様子がうかがえます。
 そんな中、ナカムラさんが「校長先生、この表現はどうですか」と作品を見せてくれました。
 今日は「青空にところどころ白い雲が浮かび、その雲が空を渡ってくる風によって消えていく」そんな天候です。
 彼は晴天の空と風によって消えていく白い雲を「青いキャンバスに描かれた白い雲が消しゴムで消されていく」という表現で詩を作っていました。消しゴムという中学生らしい発想とその感性はなんだかいい感じ。


令和6年4月19日(金)

ひとまず安心しました。

 3時間目に東館1年生のフロアーをのぞいてみました。
 1組の前に行くと教室から楽しそうな笑い声が聞こえてきます。技術科授業、担当はミノベT。なぜかみなさん終始笑顔で授業が進んでいきます。
 2組では一転、静けさの中で数学の授業が進んでいました。ナカタニTの問いかけに次々正解が答えられます。そして静かな拍手が起きます。
 3組では社会科の授業が行われていました。担当はイデTです。北極と南極の気温の違いやその理由。生徒たちの「へぇ〜」「なるほどぉ」という声が頻繁(ひんぱん)に聞こえてきます。学びの基本ですね。
 4組は移動教室のようでした。まだ中学校生活が始まったばかりですが、とてもいい感じで授業を展開してくれていることに、ひとまず安心しました。
 1年生のみなさん、えらい!これからも2,3年生を見習ってがんばってくださいね。


令和6年4月19日(金)

道中農園

 さくらの仲間たちと有志参加してくれている仲間たちがさくらの先生やミノベTとともに農園づくりをしています。場所は技術室の裏とさくら教室北側です。大根が順調に育っているようです。
 ミノベTによると新しく作っている農園では夏に向けてスイカの苗を植えてみるとのこと。成功するかな。


令和6年4月18日(木)

「結果を分析し、学んできたことの成果と課題を検証し、学習方法などの改善を図ること」

 3年生対象の全国学力学習状況調査(数学・国語)が1,2時間目に実施されました。
 調査の目的は「義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図ること。また、学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立て、取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。」とされています。
 3年生のみなさん、どうでしたか。実力は発揮できましたか。結果だけに一喜一憂(いっきいちゆう)する必要はありません。上の目的は主に私たち教師を含みむ教育関係者の目的ですが、読みかえてみると「結果を分析し、学んできたことの成果と課題を検証し、学習方法などの改善を図ること」というみなさんの学びにつながっていきます。

 画像は全国学テが終わった3時間目の3年生の授業の様子です。集中した授業が展開されており、3年生に進級した意気込みを3年生のみなさんから感じることができました。


令和6年4月18日(木)

スクールカウンセラー

【今年度から本校のスクールカウンセラーとして勤務していただくイトウTです。どうぞよろしくお願いいたします。】

 4月から毎週火曜日に出勤します。スクールカウンセラーの「伊藤やよい」です。
 道明寺中学校の生徒、保護者の皆様のご相談を承ります。
 新しい学校にドキドキしていますが、どんな人に会えるか楽しみでもあります。ガーデニングとダイエットが趣味です。どうぞ、よろしくお願いいたします。


令和6年4月16日(火)

今年度の体育大会の日程についてお知らせいたします。

 今年度の体育大会の日程についてお知らせいたします。
 市内3中学校(藤中、道中、3中)との協議の上、9月27日(金)に実施することになりました。予備日は10月1日(火)になります。土曜日開催ではないので代休はありません。
 昨年度まで土曜日に開催されていた体育大会ですが、南河内地区の市町村立中学校において平日開催が主流になって来ていることから、本市でも数年前より平日開催について検討されてきました。また休日開催であると毎年、外部スポーツ団体等の公式戦等と重なり、そのチームに所属している市内の中学生が体育大会に参加できない状況にありました。
「保護者のみなさまが参観しやすい日程」
「生徒全員が参加できる日程」
 この二つで優先順位をつけさせていただく結果となりました。参観しにくくなる保護者のみなさまには大変申し訳なく感じておりますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


令和6年4月16日(火)

毎朝このルーティーンを実行してくれています。

 本校では毎朝、各教室で担任の先生が出欠確認をします。同時に副担任の先生が1Fにある靴箱を確認し、登校していない生徒名を職員室内にある出欠連絡ボードに書き込みます。副担任の先生を中心に担任への確認後、連絡なく、登校していない生徒については必ずご家庭に確認の連絡を入れています。(保護者と相談の上、連絡を入れないケースもあります)
 先生たちは年間を通して毎朝このルーティーンを実行してくれています。ルーティーンの一番の目的は生徒のみなさんが事故や事件に巻き込まれることなく無事に登校している等の確認です。
 道中の保護者のみなさまもかなりご理解を頂いており、連絡なしの欠席や大幅な遅刻はほとんどなくなってきました。感謝しております。
 今後も急な欠席や遅刻については必ず連絡をとっていただけるよう引き続きよろしくお願いいたします。
 画像はミズサワTとマツミヤTです。先生方、いつもありがとうございます。


令和6年4月15日(月)

罪作りな給食メニュー

 数年前、市内のある小学校で暴力事案が発生しました。一人の児童がよそ見をしている間に別の児童に給食のから揚げを食べられ、殴り合いのケンカになったそうです。
 またある小学校では、休日参観の代休(月曜日)の給食メニューが鶏のから揚げだったということで、「僕たちのから揚げはどうなるんでしょうか?」と校長先生に抗議しに行ったとう事案が発生しています。
 今日の給食メニューは今年度初の鶏のから揚げです。藤井寺市や柏原市でトラブル事案が起こっていなければ良いのですが…
 罪作りな給食メニュー。それが給食センター特製の鶏のから揚げです。
 2年前にこのHPで話題にしたことがあり、3年生のみなさんは知っていると思いますが、1,2年生や新しく他市から道中に来られた先生もおられるので、給食センターの方から聞いた、鶏のから揚げの美味しさの秘訣をお伝えします。

その@
下味にリンゴを使っています。
そのA
北新地の高級天ぷら屋さんで使用するような希少な綿実油を惜しげもなく使っています。顔が映るくらいキレイな油です。
そのB
衣はでんぷんに米粉を混ぜています。そうすることで冷めてもサクサクとした食感が長続きします。

 下味にリンゴを使うなどお店の仕込みで使うことは聞いたことがありますが、家庭ではなかなかしないですよね。
 綿実油、(わたみあぶら)ではなく(めんじつゆ)と読むそうです。日本国内では唯一、大阪府柏原市の岡村製油さんが製造・販売をしているとのことでした。
 単に鶏肉に衣をつけて油で揚げているだけではないというところは、さすがは藤井寺市柏原市学校給食センターです。
「いっただきまーす!」


令和6年4月15日(月)

比較的静かな給食の時間を過ごしてくれています。

 4月10日(水)から給食が始まっています。画像は2年生です。コロナ禍では全員が座席を前に向けての黙食が実施されていました。その間(3年以上)、生徒会執行部が運営してくれているDMJ50(音楽やお知らせ等のお昼の放送)が大きな役割を果たしてくれていました。今もその活動は続いています。
 そして今では班ごとに机を並べています。コロナ禍の名残でしょうか、比較的静かな給食の時間を過ごしてくれています。


令和6年4月12日(金)

遊びの原点をかいま見ることができました。

 4時間目、校長室で仕事をしているとグラウンドから元気な掛け声と歓声が聴こえてきました。イチッ、ニィッ、サン…
グラウンドに出てみると3年生のみなさんがクラス対抗の大縄跳びをしていました。
 この時期の大縄跳びには、仲間づくり、協力、団結といった集団づくりの目的がありますが、3年生のみなさんを見ていると、それらの目的以上に「全力で楽しむ」という遊びの原点をかいま見ることができました。汗だくになりながらも、清々しい表情はいい感じです。これも道中生らしくていいなぁと眺めていました。

 さて、令和6年度1学期の第1週目が終わります。クラスも変わり、先生たちも変わり、緊張した一週間になったと思います。よくがんばりましたね。えらかったです。
 また来週、元気な顔を見せてください。


令和6年4月12日(金)

年間を通してたくさんの花たちが咲き誇っています。

 掃いても掃いても落ちてくる桜の花びらたち。見ている側はキレイですが掃除する校務員さんたちは大変です。いつもありがとうございます。桜の花たちには今年も楽しませてもらいました。
 本校の玄関や植え込みには年間を通してたくさんの花たちが咲き誇っています。屋外のほとんどはスクールサポートスタッフのカンバラさんが植えたり手入れをしてくれています。屋内の生け花は定期的に地域の人たちがいけてくれます。
 毎朝、正門で見守りとあいさつをしてくれているのが、オクムラさんとタカギさんです。
「道中の生徒さんたちはちゃんとあいさつしてくれますし、気をつかってもくれます。本当に良い子たちばかりです。」といつもほめてくれます。


令和6年4月11日(木)

わ 〜輪和話〜

 いよいよ2年生ですね。2年生と言えば、先輩でもあり後輩でもある間にはさまれた学年です。立場的にたくさんの役割があり、しかも自分自身のことでも頑張っていかないといけない学年ということで、大忙しの1年になるでしょう。もちろん楽しいこともたくさんあると思います。そういった楽しいこと、大変なことすべてを学年・クラス・教師みんなで共有しながら、大きく成長できる1年にしていきましょう!
 今年度より学年主任として、みんなと関わっていく牟田(むた)です。昨年度は3年生の担任をしていました。今年度は2年生全員の担任になったつもりで、みんなと過ごしていけたらと思っています!よろしくお願いします。(文→2年学年主任 ムタ)


令和6年4月11日(木)

みんなで道中に強烈な常笑気龍を起こそう!!

 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。2,3年生も先生たちも1年生の皆さんが入学してくることを楽しみに待っていました。中学生として、新しい第一歩をふみ出します。「中学校ってどんなところだろう?」という期待と不安で胸がいっぱいだと思います。
 道明寺中学校では、先輩方や先生方が、心から皆さんを歓迎しています。1日も早く中学校生活に慣れ、道明寺中学校の生徒として一緒に生活していきましょう。
 さて、1年生の学年目標を、学年通信のタイトルにもなっている『常笑気龍』にしました。きっと今日皆さんは、中学校で何か「やってみたい」「頑張りたい」という思いを持って、今日道明寺中学校に入学してきてくれていることと思います。その思いを大切にし、たくさんのことに挑戦してみてください。挑戦するなかで、みんなが常に笑顔を絶やさず、安心して過ごせることはもちろんです。しかし時にはうまくいかず、悩んだり、傷ついたり、落ち込んだりすることあるかもしれません。そんな時にそっと困っている人に寄り添い、周りの人を笑顔にできるそんな人・そんな学年(集団)になって欲しいと思っています。
 先生たちも一丸となって、みんなの思いを支援できるように応援していきます。不安な気持ちもあると思いますが、一歩をふみ出してみてください。皆さんの挑戦がより良い学年(集団)・道中を作ることとなります。
 みんなで道中に強烈な常笑気龍を起こそう!!
(文→1年学年主任 アサイ)


令和6年4月11日(木)

校長室

 校内オリエンテーションの時間、1年生のみなさんが校長室に立ち寄ってくれました。
 ここ数年、道中の校長室は「キンダガーデン校長室」と呼ばれていますが……画像の通りです。
 いつでも来てください。


令和6年4月11日(木)

生徒集会と全校集会

 生徒集会は生徒のみなさんが主体となって企画から司会進行・運営していきます。
 全校集会は時には生徒会執行部に司会をお願いすることもありますが、基本的に先生たちがコーディネートし運営していきます。
 昨日、第一回の全校集会が体育館で行われました。
 学習指導担当のクギモトTからは「学びの三原則」を中心に学習方法や協働学習について詳しい説明がありました。
 生徒指導担当のオオトリTからは「道中スタンダード」を中心に学校生活におけるTPO、生き方についてのお話がありました。
 45分間をめいいっぱい使った、全校集会としてはかなり長い時間のものになりましたが、生徒のみなさんの聞く姿勢と態度は本当に見事でした。
 先生が話し出すと、まず3年生がすっと集中し、2秒後には2年生、さらに2秒後に1年生、全体としては5秒後には集中した姿勢で集会を行うことができました。4月の緊張した状況はあるとしても、さすがは道中生。このメリハリのある姿勢も道中生らしさと言えます。
 オッケーベイビーです。


令和6年4月10日(水)

K-popを聞くことや、踊ること、ドラマを観ることが好きです!

 四月から毎週水曜日、スクールフレンドとしてお世話になる、山本実來(やまもと みらん)です、よろしくお願いします!
 私の将来の夢は、英語教師になることです。また、私の趣味はK-popを聞くことや、踊ること、ドラマを観ることが好きです!なのでおすすめのドラマ等があれば是非教えてほしいです!
 たくさん話しかけてください、宜しくお願いします!


令和6年4月10日(水)

料理やお菓子を作ったり、音楽を聴いたり、英会話をすることが大好きです。

 四月からスクールフレンドとしてボランティアをさせていただくことになりました、大阪府立大学の伊藤愛理と申します。
 私の将来の夢は、養護教諭(保健室の先生)になることです。
 私は、料理やお菓子を作ったり、音楽を聴いたり、英会話をすることが大好きです。
 道明寺中学校で、これからたくさんのことを学んでいきたいと思います。
 これから1年間よろしくお願いします!


令和6年4月10日(水)

「意識」がもつパワー

 今日から給食がスタートします。昨年度末にマツダTより旧2年4組の給食の様子の情報提供がありました。いい感じなので参考にしてください。

 2−4では、三学期の給食の残食が一気に減りました。
 「小食缶」が完食されるのは当然のごとく、「ごはん」・「大食缶」・「中食缶」のどれかは完食するのが当たり前になっていました。
 そのきっかけになったのは、キシダさんの行動やクラスメートの発言でした。
 キシダさんが「ごはん」の当番だったある日、私に向かって「今日、お米が入っている入れ物を空にするわ!」と言って、有言実行したのです。
 そしてその様子をみたクラスメートが「今日の給食、全部完食しよや」といい、よく食べる子も、そして普段給食を減らす子も「少しでもいいなら増やす」といい、なんと!すべて完食してしまったのです。
 これには私も、副担任の中谷先生もびっくり!
 そこからみんなの残食に対する意識が少しずつでも変化し、残食が目に見てわかるほど減っていきました。
 そしてこのことや、学年文化祭で披露するダンスをより良いものにしたいという「意識」が子どもたちを良い方向性へと導いてくれるのだと肌身で実感することができました。
 子ども達からいつもたくさんのことを学びながら、成長していく姿を目の当たりにして「驚き」と「喜び」の毎日です!

 マツダT、報告ありがとうございました。今日から給食が始まりますね。
 配膳員のヒグチさん、ホリウチさんにも引き続き道中で勤務していただきます。よろしくお願いします。


令和6年4月10日(水)

今の道中の雰囲気に磨きをかけて、レベルアップしていく姿を楽しみにしています。

 道明寺中学校のみなさんへ
 1年間という短い時間でしたが、大変お世話になりました。
 たった1年間という時間ですが、卒業していった3年生の担任と、女子バレーボール部の顧問を持ち、慣れない中でも他の先生方のバックアップや、何よりも道明寺中学校の生徒の人柄に助けられて、とても印象深い、濃い一年間を過ごさせてもらいました。
 そして、道中を去るこの時に、今現役の道明寺中学校の生徒の皆さんへのお願い、要望は、以前よりもすごく落ち着いた雰囲気の中で、前向きに授業や行事、部活動に取組む道中全体の姿をさらに発展させてほしいということです。そのためにはお互いの事をよく知ろうと努力し、協力・認め合える関係を築いていく事が、すごく大事であると思います。
 ただ、そう簡単なことではないかもしれませんが、卒業した三年生も色々な出来事(良いことばかりでは無く、もちろんトラブルもありましたが)を通して、お互いを理解し絆を深めてきた様に思います。
 今現役の道中生がより一層、今の道中の雰囲気に磨きをかけて、レベルアップしていく姿を楽しみにしています。


令和6年4月10日(水)

道明寺中学校に勤務できて本当に良かったと思います。

 道明寺中学校のみなさんへ
 私は7年間、道明寺中学校でお世話になりました。
 7年間でたくさんの生徒のみなさんと出会い、一緒に楽しい思い出を作ることができました。道明寺中学校に勤務できて本当に良かったと思います。
 この4月から新しい職場に行くことになり、少し不安もありますが、前向きに頑張っていこうと思います。
 みなさんも、健康に気をつけてこれからも頑張ってください。
 7年間ありがとうございました。

 新二年生のみなさんへ
 1年間学年主任として、また社会科の担当として関わらせてもらいました。
 授業に対して意欲的に取り組んでくれ、一緒に学ぶことができて本当に良かったです。ありがとうございました。
 3月のボディパーカッションコンクールでは、最後にみんなの成長した姿を見ることができとても嬉しく思いました。また、今後もっと良い集団になっていくであることも再確認することができました。
 二年生、三年生での更なる活躍を陰ながら応援しています。

 野球部のみなさんへ
 これまで一緒に楽しく野球ができたこと、本当に嬉しく思います。ありがとうございました。
 悔しさも残った春季大会でしたが、見ている側も感動するような良いゲームがたくさんありました。
 新三年生は、引退まであと少しになりました。悔いのないように、最後まで頑張ってください。健闘を祈っています。


令和6年4月10日(水)

美術は「自分の美しいと感じるものを見つける、生み出す」「相手の美しいと思うものを認める」…そんな「心」を育てる教科です。

 道明寺中学校のみんなへ
 美術科の旦野です。
 私は9年間、道明寺中学校でみんなと一緒に美術を楽しみました。
 道中生は明るく、元気がよくて、とても優しい子たちばかりです。
 他校の先生から「道中の子たちは楽しく授業に参加してくれるからいいね。一緒に授業したくなるよ。」とよく声をかけられました!
 そのたびに、「道中生かわいいやろ?ええやろ?」と思ってドヤ顔してました(笑)
 そんなみんなとの思い出は私の一生の宝物です。
 美術は「自分の美しいと感じるものを見つける、生み出す」「相手の美しいと思うものを認める」…そんな「心」を育てる教科です。
 実はすでにみんなにはその「心」が育っています。
 あたたかくて、キラキラしていてそっと両手で包んであげたくなる…そんな心をみんな持っています。そんな自分を信じて、これからも頑張ってください。みんなならできる!
 大好きな道中生のこれからの人生に幸せなことがたくさんありますように!

・美術部のみんなへ
 何も言わずにさよならしちゃってごめんね。
 みんなと過ごした部活動の時間は本当にホッとするものでした。美術部の時間は先生の癒しの時間だったよ(笑)ありがとう!
 みんな才能の塊なので、絶対に描くことをやめないでほしいです。これからも才能を爆発させてください!!!大好きだよ!
 部長、副部長…二人はしっかり者だから後を任せられます。大変なことがあったら周りを頼ってね。

・新一年生へ
 道中へようこそ!みんなとも美術したかった〜!
 道中の先輩たちはみんな良い人ばかりだから安心してすごしてね。
 新しい美術の先生もすごく素敵な先生です!美術を全力で楽しんでね!!


令和6年4月10日(水)

たくさんのことを経験して、立派な大人になってください。

 日常生活の中で生徒のみなさんから中学生らしいあたたかさを感じました。また、懇談のときには、保護者の方々からもあたたかい言葉をかけていただきました。思い返すと、道明寺という地域のあたたかさにたくさん支えられたなと感じています。
 道明寺中学校のみなさんもたくさんのことを経験して、立派な大人になってください。本当にありがとうございました。


令和6年4月10日(水)

「今日の給食もおいしかったよ」

 ご入学、ご進級おめでとうございます。
 約2年間、お世話になり、ありがとうございました。みなさんからは「今日の給食は何?」「今日の給食もおいしかったよ」「今日も給食たくさん食べたよ」「おいしい給食をありがと」などたくさんの嬉しい言葉をかけてもらいました。また昨年度は残量調査校になり、一年間しっかり給食を食べてくれた結果、3月は一年間で一番良い結果で終わることができました。素晴らしい!
 今のみなさんは身体の土台をつくる大切な時期です。これからの人生を健康で楽しい生活が送れるように「食」に関心を持ってくれたら嬉しいです。みなさんの成長した姿を楽しみにしています。
村上香奈枝


令和6年4月10日(水)

私にとってみなさんの笑顔は大切な宝物です。

 ご入学、ご進級おめでとうございます。
 みなさんにお別れを言えずに道中を離れることは心苦しいですが、みなさんの笑顔は決して忘れません。私にとってみなさんの笑顔は大切な宝物です。図書館に来てくれてありがとう。とても、幸せな毎日を送ることができました。感謝の気持ちでいっぱいです。
 新しい学年になっても、図書館に来て、たくさんの本に出会ってくださいね。
高橋惠子


令和6年4月10日(水)

学校生活を豊かにしていってください。

 2年間お世話になりました。今年度から藤井寺支援学校に異動します。
 道明寺中学校では、多くの学びながら過ごすことができました。年度が変わり、新しい環境になります。楽しいことや辛いこと、様々な出来事に出会うと思います。これからも多くの事を学び、今後の学校生活を豊かにしていってください。
 サッカー部の皆さん、今のサッカーのスタイルを貫き、南河内そして府大会と活躍してくれることを応援しています。2年間ありがとうございました。
西野圭亮


令和6年4月10日(水)

みんなとかかわることができた時間はとても楽しかったです。

 道明寺中学校のみなさん。
 みんなとかかわることができた時間はとても楽しかったです。
 道中のみんなが4月から新しい学年で、新しい気持ちで過ごすように、私も4月から新しい場所で頑張ります。
 2年間という短い間でしたが、ありがとうございました。
 西畑 琴音


令和6年4月10日(水)

世界のことを知ることに興味を持ってもらえたら嬉しいです。

 Hello everyone!
It has been 3 years since I arrived in Domyouji Junior High School. It was my first time as an ALT. There was a lot I didn't understand about Japanese schools. Also, it was sometimes challenging. But I learned a lot, and it was a very precious experience. Thank you for teaching me a lot of different things. Thanks to everyone, I could make a lot of good memories. I will miss a lot of people.
I always enjoyed preparing English lessons. I was always looking forward to classes. I hope you could have fun during classes and that you got interested in learning about the world.
I will continue as an English teacher in Domyouji Elementary school next year, so I am sure we will meet again on the way to school!
I wish you all the best, and I am looking forward to meeting you all again!
Take care!
Emeline

 皆さん、こんにちは!
 道明寺中学校に着任して3年が経ちました。ALTとしては初めての経験でした。日本の学校について分からないことがたくさんありました。また、難しいこともありました。でも、たくさんのことを学び、とても貴重な経験でした。いろいろなことを教えてくれてありがとうございました。みんなのおかげで、いい思い出がたくさんできました。たくさんの人に会えなくなるのが寂しいです。
 英語の授業の準備はいつも楽しかったです。いつも授業が楽しみでした。皆さんも授業中は楽しく、そして世界のことを知ることに興味を持ってもらえたら嬉しいです。
 来年も道明寺小学校で英語の先生を続けるので、通学路できっとまた会えると思います!


令和6年4月10日(水)

新しい門出

 フクシマT、シンカワT、キムラT、そしてスクールカウンセラーのニッタTも転勤となりました。
 本当にありがとうございました。


令和6年4月9日(火)

明るく楽しい学校図書館を作りたいと思います。

 みなさん、こんにちは。学校図書館司書のツジタです。
 道明寺中学校ははじめてで、まだわからないことばかりです。2年生、3年生のみなさん、いろいろ教えてくださいね。1年生のみなさん、同じ道中1年生ですね。これから一緒に楽しみましょう。
 これから、季節のイベントやゲームなど、みなさんが利用しやすい、明るく楽しい学校図書館を作りたいと思います。ぜひ遊びにきてくださいね。学校図書館でみなさんをお待ちしています。


令和6年4月9日(火)

クラス写真撮影がありました。

 クラス写真撮影がありました。初々しいですね。
 これから一年間、新しいクラスの仲間・先生とともに同じ教室で過ごしていきます。


令和6年4月9日(火)

桜の花びらのじゅうたん

 昨日からの雨で玄関側の桜の花がほとんど散りました。そのかわりに桜の花びらのじゅうたんができました。
 明日、道中を去られた先生たちのメッセージを掲載します。


令和6年4月9日(火)

I like okonomiyaki and yakiniku.

 Hello, everyone! Nice to meet you.
I'm Tasha. I'm from the UK but I've also lived in Spain, Germany, New Zealand and now Japan. I like okonomiyaki and yakiniku. I enjoy drawing pictures and making comics. Please tell me what you like.
I'm looking forward to being the ALT at this school.
Let's speak English! :D
Tasha


令和6年4月9日(火)

いろんな所へ行くことが大好きです。

 みなさんこんにちは。支援学級担当の重川 愛といいます。
 基本、さくら教室にいることが多いと思いますが、校内で会ったときなどは、気軽に声をかけてください。
 趣味は、旅行に行くことです。いろんな所へ行くことが大好きです。
 どうぞよろしくお願いいたします。


令和6年4月9日(火)

元気に頑張ります

 今年度より新規採用されました利久諒悟と申します。
 さくら学級と1年生の保健体育を担当します。
 11年間野球をしていました。
 趣味はおいしいものを食べることです。食べすぎたせいで2か月で5キロ増えました。
 教師1年目でわからないことばかりでご迷惑をおかけしますが、取り柄の丈夫な体を生かして頑張っていきます。
 よろしくお願いいたします。


令和6年4月9日(火)

趣味はアニメ(ドラゴンボール)Netflix(正直不動産・不適切にも程がある)です。

氏名 福井聡一郎
教科 美術
 趣味はアニメ(ドラゴンボール)Netflix(正直不動産・不適切にも程がある)です。
 座右の銘は「人生なるようになる」です。
 好きな音楽は、ミセスグリーンアップルと米津玄師です。
 特技は、スティッチのモノマネと、ドラえもんの似顔絵です。
 よろしくお願いします。


令和6年4月9日(火)

外国の文化に興味がある人は是非一緒にお話ししましょう。

 皆さん、こんにちは。中野尚代と申します。育児休暇を経て、4年半ぶりに道中に戻ってきました。教科は英語科です。このはな教室を担当します。
 皆さんと一緒に道明寺中学校で過ごす中で、共に成長していきたいと思っています。どうぞ、よろしくお願いします。
 趣味は旅行です。旅先でおいしいものを食べたり、きれいな景色を見ることが好きです。日本も大好きですが、海外旅行も好きなので、外国の文化に興味がある人は是非一緒にお話ししましょう。


令和6年4月9日(火)

ジブリは特に「耳をすませば」が好きです。

 藤井寺市立第三中学校から転勤してきました大石 あゆみです。
 3年生の担任と保健体育の授業を担当します。
 みなさんと授業を一緒に楽しんでいきたいなと思っています。初めて道明寺中学校に来たので、分からないことが多いので色々と教えてくれたら嬉しいです。
 好きなものは、体を動かすことや美味しいものを食べにいくこと、ジブリです。ジブリは特に「耳をすませば」が好きです。ジブリで好きな作品があれば、お話しましょう。みなさんと色々な話をするのを楽しみにしています。


令和6年4月9日(火)

阪神タイガースファンです。(めざせ、アレンパ!!)

 みなさんはじめまして、藤井寺市立第三中学校から転勤してきました浅井宏信です。
 転勤してきたばかりの、道中1年生です。今年は1年4組の副担任で,教科は1年生の理科を担当します。みんなと一緒に勉強できることを楽しみにしています。
 趣味は、野球観戦で、阪神タイガースファンです。(めざせ、アレンパ!!)
 また、見かけたら声をかけてください。よろしくお願いします。


令和6年4月9日(火)

皆さんの好きなスポーツやアニメで盛り上がりましょう!

 はじめまして!
 新しく道明寺中学校にきました石田海翔(いしだかいと)です。3年生の数学科を担当させていただきます。
 スポーツはバスケットボールをしていました。アニメ鑑賞が好きなので、皆さんの好きなスポーツやアニメで盛り上がりましょう!
 道明寺中学校に来るのは初めてなので、たくさん教えてください!よろしくお願いします!
石田海翔


令和6年4月9日(火)

好きなテレビ番組は中国ドラマです。

 藤井寺中学校から転勤してきました西村和子と申します。
 道明寺中学校は、初めての学校です。1年生の皆さんと同じ道中1年生です。1年1組担任で,教科は国語です。1年生全クラスの国語を担当します。みんなと一緒に学習できることを楽しみにしています。頑張りましょう。
 趣味は、通勤電車内での読書、1日10分間の速足、毎日1万歩以上歩くことです。あと、好きなテレビ番組は中国ドラマです。どうぞよろしくお願いいたします。


令和6年4月9日(火)

好きなことは、スヌーピーのグッズを集めることです。

 藤井寺市立藤井寺中学校から来ました妻谷 美来(つまたに みく)です。
 今年は1年生の担任と、1年生全クラスの英語を担当します。
 初めての道明寺中学校の来て、わからないことも多いので、いろいろ教えてくれると助かります。好きなことは、スヌーピーのグッズを集めることです。特に家で飼っている犬ととても似ているので、スヌーピーの中でもアンディが好きです。
 またいろんなお話ができたらうれしいです。よろしくお願いします!


令和6年4月9日(火)

休みの日は娘(1歳9か月)と遊んだり、料理をしたりして過ごしています。

 高槻市市立城南中学校から転勤してきました井手希(いで のぞむ)と言います。
 1年生の担任と、教科は社会科を1年生全クラスに教えに行きます。1年生のみんなとは同じ道中1年目になります。お互いわからないことがたくさんあると思いますが、ともに成長していきましょう。
 休みの日は娘(1歳9か月)と遊んだり、料理をしたりして過ごしています。休み時間や授業などで、娘の話や料理の話も出来たらと思いますので、たくさんお話しましょう。


令和6年4月8日(月)

令和6年度第1回部活動キャプテン会議

 新年度の部活動が始まっていることから、さっそく放課後に部活動キャプテン会議(キャプテン、副キャプテン参加)が開催されました。

(1)部活動とは,すでにある部活動を自主的に選ぶことで,学級や学年の枠を越えた仲間と共に過ごす組織である。
(2)部活動では,顧問の指導の下,人間関係の大切さや組織機能の大切さを学ぶことができる。
(3)部活動では,目標に向かって仲間と切磋琢磨することで,自分の成長を感じることができる。
(4)活動できることに感謝をし、使った場所や、教えてくれる先生や仲間に感謝すること。

 この理念のもと
〇部活動とは顧問の先生の方針のもと、生徒が主体的(みずから)に取り組む活動のこと。
〇組織の在り方
〇目標に向かって仲間と切磋琢磨するために
〇感謝とは
 などについて話し合いが持たれました。また、部員たちが思うように動かず、キャプテン・副キャプテンが悩んでしまった時の対応などについても確認されました。みなさん、よろしくお願いします。


令和6年4月8日(月)

令和6年度1学期始業式と道中ドラゴン桜

 令和6年度のスタートです。2,3年生みなさんが登校した際に学年所属の先生たちから名表を受け取りました。そこには担任の先生や学年の先生、クラス生徒の名前が記されていました。色々な感情があったと思いますがみなさんはそれぞれの教室に入っていきました。
 すぐに体育館に移動し、令和6年度1学期始業式が始まりました。
 「これより令和6年度1学期始業式を始めます」西野教頭先生の力強い言葉の後、私(校長)がお話させていただきました。全員がしっかりした姿勢と態度で始業式にのぞむことが出来ました。あいかわらずのメリハリはさすが道中生です。安心しました。静かに聞いてくれてありがとう。
 画像はその後の対面式の様子です。二人とも立派なあいさつでしたね。
 さぁ、今日からスタート。大きな節目をむかえました。

 最後の画像は今朝の南館前桜(道中ドラゴン桜)です。毎年道路側(北側)の桜よりも2,3日遅れて満開になり、まさに今が満開です。3本の大木と2本の中木が3F建ての南館をすっぽりと覆いつくす雄大さは藤井寺市内の桜でも1,2だと思います。
 残念ながら運動場からしか観ることはできません。保護者や地域のみなさまも校長立ち合いにはなりますが遠慮なく観に来てください。(インターフォンを押していただければ対応します)


令和6年4月5日(金)

令和6年度入学式

 道明寺小学校、道明寺東小学校、道明寺南小学校、堅下(かたしも)小学校から新たに4学級146名の新入生を迎い入れることができました。中学生という新しいステージの始まりです。
 これから3年間、ここに集まった仲間と共に過ごすことになります。中学校生活は楽しいことやうれしいことばかりではないかもしれません。うまくいくことよりもうまくいかないことの方が多いということもこれから経験していくと思います。
 それでも新入生のみなさんには新入生の他にあたたかい先輩たちと先生方がいます。共に優しさと愛情いっぱいの道明寺中学校をつくっていきましょう。
 入学、おめでとう。


令和6年3月27日(水)

3年生にむけて

 3学期お疲れさまでした。学年文化祭では、校長先生の更新してくれたホームページを見てもわかるように、とても良い時間をつくることができましたね。あの時、話したように、学年行事で学んだことを、3年生の取り組みに活かしましょう。
 この1年間はどうでしたか。みんなのおうちの方々もきっと感じていると思いますが、この学年のみなさんは、1年間でいろいろな出来事を経験し、かなり大人に近づきました。私たち教師にとってもそんなみなさんの近くで一緒に過ごすことで、たくさんの学びがありました。もちろん大変なこともありましたが、いいこともたくさんあり、今後の教師人生につながるたくさんの経験を積むことができました。本当にありがとう。
 さて、いよいよ3年生の1学期が近づいてきました。進路選択はみんなにとって人生を左右するかもしれない初めての経験です。どんな結果になったとしても、強く前に進める人間になるために、みんなであと1年間、いい時間を過ごしましょう。(文→シバヤマ)


令和6年3月27日(水)

1年生を終えて

 練習時間の確保が十分にできず、少し心配もあった学年行事「ボディパーカッション」も無事成功を収めることができました。1年生以外のたくさんの先生方にも見に来ていただき、1年間の中で本当によく成長したと評価していただきました。クラス対抗の行事でしたが、結果だけではなく過程を重視し、取り組みの段階から相手の気持ちを想像して仲間と互いに認め合おうとする、思いやりの心を持つことを意識してきました。その中で、優勝した3組だけでなく、どのクラスも一体感を高めていけたことが本当に良かったと思います。企画・運営に携わってくれた委員長会や、リーダー役を担当してくれたメンバーの頑張りも、とても大きな原動力になりました。ありがとうございました。
 学年行事を終えた今週は、1年間の締めくくりにふさわしい過ごし方ができたでしょうか。中学校生活は残り2年間ありますが、1年生の学校生活は本日で終了です。みんなにとって、思い出に残る1年間になっていたら本当に嬉しいです。
 さて、春休みに入っていますがどんな風に過ごしていますか。4月8日の始業式に登校する時には、新1年生が入学しており、みんなは上級生になっています。そして半年もしないうちに生徒会活動や部活動で中心となって活動していくことになります。その時のことを意識し、先輩にふさわしい自覚を持った行動を今からとれるようになっていけると良いですね。
 また4月に成長したみんなと会えるのを楽しみにしています。(文→イケダ)


令和6年3月26日(火)

生徒会役員認証式

 修了式後に令和6年度前期の生徒会役員認証式が行われました。
 画像は新旧役員です。旧役員のみなさん、本当にお疲れ様でした。こちらもまた新しい体制でスタートしていきます。


令和6年3月26日(火)

令和5年度修了式

 22日の修了式ではこの1年間のふり返り、出逢いと別れ、修了式の意味や感謝の心、1年後の自分を2通り(好ましい自分の姿と好ましくない自分の姿)思い浮けべて、どんな過ごし方をすればそうなっていくのかを検証し、実践していく等についてお話させていただきました。
 全員が顔を上げ、しっかり話を聞いてくれる、そして拍手までしてくれる道中生の姿がそこにあります。そんな道中っ子のことが好きで好きでたまらないと感じている先生方は私も含めて多いと思います。(アンケート項目にはありませんが職員室でよく耳にします。)
 1年間、本当にありがとうございました。
 今年度(令和5年度)も終了します。さぁ、いよいよ令和6年度の始まりです。


令和6年3月22日(金)

ピカピカになりました。

 今日は修了式でした。表現が適切でないかもしれませんが、大変良い修了式になりました。また、週明けに報告させていただきます。
 そして昨日の4時間目は大掃除でした。思い出のつまった教室や廊下を協力しながら磨いていきました。
 最後には美化委員のメンバーがワックスがけをしてくれました。ピカピカになりました。みんな、ありがとう!

 掃除時間中にカメラに向かってピースをしているふとどき者たちは全員シバキです。(しばきませんけど…)


令和6年3月21日(木)

楽しそうであり、でも真剣に

 放課後、石川河川敷を通りかかると河川敷テニスコート(給食センター前)で道中体操服を着たメンバーがテニスをしていました。しばらく遠くからその様子を眺めていました。楽しそうであり、でも真剣にテニスをしている姿はなんだかいい感じ。河川敷まで降りて撮影させていただきました。自主練を兼ねているようですね。

 令和5年度もまもなく終了します。明日が令和5年度修了式(3学期終業式)となります。あと10日(4月1日から)ほどで1年生は2年生に、2年生は3年生に進級します。後輩たちも入学してきますね。


令和6年3月19日(火)

2年生学年文化祭

 昨日の2,3時間目、2年生学年文化祭が体育館で開催されました。それぞれ思考を凝らした発表や出し物があり、終始笑顔があふれる時間になりました。
 色々なことがあった令和5年度もまもなく終了です。そしてクラスの仲間との時間もあと二日間となりました。
 1分1秒を大切にしてくださいね。


令和6年3月19日(火)

縦の糸はあなた 横の糸はわたし

 「縦(たて)の糸はあなた 横の糸はわたし 逢うべき糸に 出逢えることを 人はしあわせと呼びます」
 歌詞は大変良いのですが、見てはいけないものを見てしまった気がします。マトリックスの二人と共に夢に出てきそうです。


令和6年3月18日(月)

朝読書の時間

 画像は1年生朝読書の様子です。ほんの10分ほどですが東館1年生フロアーにが柔らかく静かな時間が流れています。
 中学生時代に生涯忘れることのない本に出会うことも珍しくありません。
 私は一冊の本を読み終わった瞬間や良い映画を観終わった瞬間に感じる感覚(言葉で表現しづらいですが…)がとても好きです。
 みなさんはどうですか。
 さぁ、今年度、登校する最終週の始まりです。


令和6年3月18日(月)

1年生ボディーパーカッションコンクール

 曲に合わせて手拍子や足踏みでリズムを刻むのがボディーパーカッション。金曜日の5,6時間目に1年生ボディーパーカッションコンクールが開催されました。
 振り付けは自分たちで考えたそうです。しかもまとまった練習時間はほんの数時間。よくここまで仕上げましたね。大変良くがんばりました。
 私も含めた審査員は9つの観点で採点させていただきました。そして優勝は3組、準優勝は1組でした。2組、4組も僅差(きんさ→わずかの差)だったそうです。
 コーディネートしてくれた実行委員会のみなさん、お疲れ様でした。


令和6年3月15日(金)

立つ鳥跡を濁さず

 卒業式の翌日(14日)、朝から体操服を着た卒業生たちが続々とやってきました。有志で集まった仲間たちです。
 自分たちが過ごした教室とフロアーの環境整備のためです。
 使わせてもらった机やイス、フロアーを感謝の心を持って磨くため、また、少しでも後輩たちに気持ちよく使ってもらうために、こんなにも多くの卒業生が集まってくれ、先生たちと共に奮闘してくれました。なんだか道中らしくて嬉しかったです。


令和6年3月15日(金)

〜オラ 泣かないぞ〜

 「最高の1枚」が撮影できたので掲載しておきます。
 ふと教室に行ってみると(式開始までまだ1時間半もあるのに)、こんな顔してはりました。


令和6年3月15日(金)

思い出の詰まった教室、仲間、先生方

 卒業式当日、朝の教室の風景と3年生所属の先生方です。思い出の詰まった教室、仲間、先生方ともお別れです。
 卒業生のみなさん、元気でね。


令和6年3月14日(木)

令和5年度道明寺中学校第54回卒業式

 54期生、148名の勇者たちが卒業しました。式場に参加しなかったメンバーにも校長室などで無事、卒業証書を手渡すことができました。
 本当におめでとうございます。
 オカダ市長様はじめ来賓のみなさんや保護者のみなさまも「本当に良い卒業式でした。涙が出ました」という感想を頂くことができました。

 僕だけの正解をいざ 探しにゆくんだ また逢う日まで
 次の空欄に当てはまる言葉を書き入れなさい
 ここでの最後の問い
 「君のいない 明日からの日々を 僕は私は きっと」
 制限時間はあなたのこれからの人生
 解答用紙はあなたのこれからの人生
 答え合わせの時に私はもういない
 だから採点基準はあなたのこれからの人生
 「よーい、はじめ」


令和6年3月14日(木)

ボディーパーカッションコンクール実行委員のイシズカさんとタナカさんが校長室にやってきました。

 11日の月曜日、ボディーパーカッションコンクール実行委員のイシズカさんとタナカさんが校長室にやってきました。
 名刺交換(めいしこうかん)をした後、5分ほど面談をさせていただきました。面談の目的は明日(15日)実施される「1年生ボディーパーカッションコンクール」の審査員の依頼(いらい→用件などを人にたのむこと)でした。もちろん引き受けさせていただきました。


令和6年3月13日(水)

準備は整いました。

 準備は整いました。令和5年度藤井寺市立道明寺中学校第54回卒業式がまもなく始まります。


令和6年3月11日(月)

あの日の星空

 あの日、東北地方は広範囲で大停電に陥り、暗闇の中、夜空にはこれまで観たことがないような満天の星空が広がっていたそうです。
 被災者は絶望と恐怖、そして生死の境をさまよいながら目にした星々にどんな想いを抱き、この13年、どんな人生を歩んできたのでしょうか。私たちには察することはできても本当の意味での理解は難しいのかもしれません。それでもできることがあるはずです。
 今日で東日本を襲った未曾有の大災害から13年が経過しました。3月11日の記憶を後世に受けつぎ、近い将来起こるであろう南海トラフ巨大地震とその余震に備えることが私たちの使命であることをみなさんと共に再確認したいと思います。

 本日、3年生74名のメンバーが一般選抜入試に挑んでいます。健闘を祈っています。がんばれ。


令和6年3月11日(月)

リーダー協議会のテンさんとコタツさんが来てくれました。

 子どもが好き! 楽しいことを始めたい! 今の自分を変えたい! 高校生活をenjoyしたい!
 そんなみなさん、リーダーになりませんか。
 藤井寺市リーダー協議会のテンさん(高校生)、コタツさん(大学生)が「一緒にリーダー活動しませんか?」ということで道中に来てくれました。
【リーダー説明会】
〇令和6年3月31日(日)13:00〜15:00
〇アイセルシュラホール3F
※ミニゲームなどの活動があるため、動きやすい服装で参加してください。
※申込の必要はありません。

 リーダー協議会の活動はキャンプや遊びなど様々な活動があります。子どもたちにとって大変良い経験、そして思い出になります。それ以上にリーダーでの経験や出会いはリーダー自身にとってもかけがえのないものになるのではと、リーダーたちをみていて私(校長)は感じています。一度見に行ってください。


令和6年3月8日(金)

バンデグラフ

 このシルバーの球体、何だかわかりますか。バンデグラフという装置(そうち)だそうです。画像は2年生理科授業の様子です。
 詳しくは理科の授業を受けるか、担当のシバヤマTに聞いてください。
 私はあまり近づきたくない装置です。

 道中の取り組みや生徒のみなさんの様子などの学校視察のため来校されていた東大阪市立英田中学校のタキキタ先生も理科の授業に参加してくれました。みなさんの笑顔で授業に参加する様子やがんばる姿勢に、またお褒め(おほめ)の言葉をいただきましたよ。


令和6年3月7日(木)

縦割りの後輩からのメッセージ

 3年生のみなさんが登校すると本館2F3年生フロアーにメッセージが掲示されていました。縦割りの後輩(1年生)からのメッセージです。
 今朝は少し冷え込みましたが、心がポカポカしてきました。


令和6年3月6日(水)

2年生のみなさんが緑涼高校に体験入学しました。

 昨日、2年生のみなさんが緑涼高校に体験入学しました。講堂でのガイダンスでは修学旅行で不在の緑涼校長先生に代って教頭先生にお話をして頂きました。インパクトがありましたね。自校の宣伝はかなり控えめに、高校を選択していくことの心構えや選択方法などについてのお話が中心でした。まさにこの時期ならではの進路学習でしたね。校外に出ての体験研修で心配をしていましたが、2年生のみなさんの表情は真剣そのものでした。素晴らしかったと感じています。
 「いい生徒さんたちですね」「そうでしょう」そんな会話になりました。
 授業では私立高校ならではの体験と緑涼高校でしかできない体験ができました。
 迎える準備の大変さは容易(ようい)に理解できます。関係するみなさま方に感謝ですね。緑涼高校のみなさま、本当にありがとうございました。


令和6年3月5日(火)

とても貴重で、良い時間を過ごせたと思います。

【生徒会執行部のみなさんから生徒会サミットの報告です】
 こんにちは。生徒会執行部です。
 先日ホームページに掲載されていました、生徒会サミットの詳細についての報告です。
 生徒会サミットでは、第三中学校と藤井寺中学校の執行部の人たちと校風の話をしたり、私たちが以前取り組んでいたダンスを一緒に踊ったりしました。
 藤井寺中学校の企画として藤井寺中学校で悩んでいることをお題にし、三校合同のグループに分かれて意見交換をしました。議題の例は、『学年を超えて楽しめる生徒会イベントを考えよう』や『体操服のシャツインはするべきかどうか』などでした。
 他校の執行部の人たちと情報交換ができるとても貴重で、良い時間を過ごせたと思います。
 私たちが行ったダンスの取り組みでは、最初は息を揃えて踊ることが難しかったのですが、全員で練習をした後はみんなで楽しく踊ることができ、三校の執行部同士の仲を深めることができたと思います。
 今回の生徒会サミットを踏まえて多方面から物事を捉えることの大切さや、私たちの考えを改め、広げられるよい機会になりました。
生徒会執行部


令和6年3月4日(月)

「3年生お別れ会」

 金曜日の午後から「3年生お別れ会」がありました。内容はクイズや借り人競争、ビデオレターなどです。
 3年生のみなさんと学年所属の先生方だけのアットホームな雰囲気の中でお別れ会は進んでいきました。
 来週の水曜日が卒業式になります。共に過ごす日もあとわずかとなりましたね。


令和6年3月1日(金)

道南っ子たちから沢山の質問がありました。

 昨日、3年生のオオトリTと共に道明寺南小学校を訪問させていただきました。訪問させていただいた目的は中学校入学ガイダンスです。
 これまで道明寺南小学校には幾度となく訪問させていただきましたが、3Fの教室からじっくりと景色を眺めたのは初めてでした。
 北の方角を見ると道明寺天満宮、その左に道明寺、その向こうには仲津山古墳、南西に目をやると巨大な応神天皇陵古墳、東には石川、その向こうに玉手山公園など、国宝のあるお寺や世界文化遺産などがすぐそこにあり、あらためてこの地域が歴史的文化遺産の宝庫であることを実感しました。
 そんな歴史や地域に見守られて道明寺の子どもたちは育っていくのですね。
 ガイダンスが終わりに近づくと道南っ子たちから沢山の質問がありました。道南っ子らしい純粋な質問にオオトリTもにこやかに返答していました。私からはいつも温かい道中生の今の様子をお伝えさせていただきました。


令和6年3月1日(金)

「追いかけ続ける夢は、いつかきっとかなえられるものです。」

【学校図書館より】
 3月の学校図書館の展示は
〇3月生まれのゴッホの本
〇3月11日の東日本大震災に関する本
〇町田そのご特集
〇ひな祭りに関する本

 3年生のみなさん、いよいよ卒業ですね。
 卒業するみなさんに、私の好きな小説『赤毛のアン』より、祝福の言葉として贈ります。

「追いかけ続ける夢は、いつかきっとかなえられるものです。」

 まだまだやり残したことはあると思いますが、みなさんの目の前にはたくさんの可能性という道が続いています。これからもチャレンジする心を忘れずに、夢に向かって、前に進んでください。
(司書 タカハシ)