☆Topics
平成29年2月28日(火) 6年生を送る会
 1年生から5年生は今までお世話になった6年生に感謝の気持ちと卒業を祝う気持ちを込め、6年生は感謝の気持ちとこれからの新町小学校を託す気持ちを込めてそれぞれの出し物を披露しました。新町小学校の良さが引き継がれたすばらしい会になりました。

平成28年4月6日(水) 準備登校

 
 春休み中にもかかわらず、新6年生が登校し、新入生のために一生けん命準備をすることができました。主体的に仕事を見つけて最後まで取り組む姿に、感動しました。
平成28年3月25日(金) 修了式 
      
 
今年度の最後の儀式的行事 修了式がありました。1年生から5年生までの代表の児童に壇上で修了証を渡しました。その後、各学年の代表児童が1年間で頑張ったこと、次の学年での抱負などを発表してくれました。
 どの子も大きく成長しました。1年間の頑張りを大いに褒めてあげたいと思います。

平成28年3月23日(水) 卒業式 
  
 この日に合わせるかのように桜が開花し、春の到来を感じる中、卒業式が行われました。最後の授業にふさわしく、厳かで一人一人の成長を実感できる素晴らしい式になりました。150名の卒業生の皆さん、保護者の皆様、本当におめでとうございました。

 
平成28年3月22日(火) お別れの会
   
 23日は卒業式です。式に参加しない1・2・3年生と6年生とのお別れの会が朝の時間に開かれました。6年生に向けて、お祝いとこれまでの感謝の気持ちをしっかりと伝えることができました。


平成28年3月1日(火) 6年生を送る会
  
卒業まであとわずか。この日は、6年生に各学年から感謝の気持ちを伝えました。どの学年も一生懸命に演技を披露し、心温まるすてきな時間になりました。最後に6年生が発表した「栄光の架け橋」の合唱は圧巻でした。
    
  
1年生「1年生の思い出」     2年生「RPG 2年生の旅へ」
    
  
3年生「新町3年とうげ」       4年生「あとひとつ」   
    
  
5年生「6年生の奇跡」      6年生「栄光の架け橋」   
    
  
職員
英雄三太郎」       退場

平成28年2月25日(木) クラブ見学
    
 
4年生になると、クラブ活動が始まります。3年生は来年入るクラブ活動を決めるためにクラブ見学を行いました。14ものクラブがあり迷うところですが、自分の興味・関心のあるところを回り、体験させてもらったり話をくわしく聞いたりしながら熱心に見学していました。

平成28年2月23日(火) 音楽朝会(1年生・3年生の発表)     
 
1年生は、「子犬のマーチ」と「ちきゅうのかぞく」を演奏しました。けんばんハーモニカの扱いにもすっかり慣れ、きれの良い音色で楽しく演奏できました。また、合唱は少し難しい曲でしたが歌詞をしっかり覚えて、きれいな歌声で歌うことができました。3年生は合唱「ぼくらの仕事」とリコーダーによる「パフ」の演奏です。歌は一体感があり、特に高音の響きが素晴らしかったです。3年生で初めて習ったリコーダーもすっかり上達し、きれいな音色を聞かせてくれました。
 
平成28年2月2日(火)PTA家庭教育学級 
 
 
 
 
第3回目となる今回は、「UVレジンアクセサリー教室」でした。UVレジンとは、紫外線で固まる透明の樹脂で、それを使ってチャームを作り、ネックレスやストラップにします。この日は定員を上回る25名もの方が参加し、思い思いにデザインを楽しみ、夢中になって作っていました。写真のように、素敵な作品が出来上がり皆さん大満足でした。運営にあたってくださった成人教育委員会の皆様、講師の駒野さん、ありがとうございました。

平成28年1月23日(土) 学校公開日
    
 
4年生は、音楽の時間に和太鼓の練習に取り組んできました。指導者は東松山太鼓の市川さんです。この日は、練習の成果を保護者の方に見ていただきました。また、3年生から6年生までは、東松山太鼓の皆さんの演奏を鑑賞しました。体中に響く太鼓の音に圧倒され、息を飲んで鑑賞していました。
 また、6年生は、NTTドコモの方に来ていただき、スマホ・ケータイ安全教室を実施しました。危険な目にあったり、犯罪に巻き込まれたりしないよう、正しい知識を身に付けることが目的です。


平成28年1月21日(木) 感謝の会
    
 
学校生活は大勢の人々の努力によって支えられています。日ごろお世話になっている方々に感謝の気持ちを表す「感謝の会」が開かれました。みんなが書いた作文とペンダントをプレゼントした後、一言ずつお話をいただきました。
 お話アトム・図書館西分室・学校応援団・給食センター・交通指導員・スクールガードリーダー・給食配膳員・校務員 の皆さん、ご協力ありがとうぎございました。
平成28年1月19日(火) 児童朝会
     
 
今回は給食委員会の発表です。寸劇をとおして「早寝・早起き・朝ご飯」の大切さを、そして、クイズで栄養バランスのとれた食事の必要性を伝えてくれました。毎日の給食に関心を持ち、好き嫌いなくいただけるといいですね。

平成28年1月 清書会(3〜6年)
    
 冬休み明けに、各学年で書き初めの清書会を実施しました。これまでの練習の成果を発揮する場です。体育館に集まり、気持ちを集中させて真剣に書いていきます。緊張感の中、練習の成果を発揮してこれまでに書いた中で一番と思える作品が仕上がったようです。完成した作品は、23日からの校内書き初め展でご覧ください。

平成27年12月22日 5年生 社会科見学
    
    
 5年生は、川口市にあるSKIPシティに行きました。科学館では理科に関するいろいろな体験や実験をしました。また、くらしプラザでは、環境や消費について展示や体験を通して学習しました。午後は、スタジオ収録や映像編集の体験を通して情報や映像に関するいろいろな学習をすることができました。
    
平成27年12月15日 4年生 社会科見学
        
  
 4年生は、春日部市にある首都圏外郭放水路と小川町の伝統工芸会館に行きました。首都圏外郭放水路は国道16号の地下約50メートルに建設された延長6.3キロメートル、世界最大級の地下放水路です。ここでは、洪水を防ぐ仕組みについて模型や映像で勉強したり、地価の巨大な貯水場に降りてその大きさを体感したりしました。伝統工芸会館では、お弁当を食べた後、一人一人が紙すき体験をし、また、埼玉県のいろいろな伝統工芸品について学びました。手作り和紙がどのように仕上がるか楽しみです。。

平成27年12月14日 児童朝会
  
 
児童朝会で保健委員会の発表がありました。歯の表面が酸によって溶けることを卵の殻を使って実験した様子をスライドで説明したり、クイズ形式で健康を守るために大切なことを知らせたりしました。今日の話を参考にして、子どもたちには健康や病気の予防に関心を持ち元気に過ごしてほしいと思います。

平成27年12月11日 6年生 社会科見学
  
  
 6年生が行ったのは国会議事堂・最高裁判所・科学技術館の3か所です。
 国会議事堂では、議事堂の警備などをする衛視の案内で見学コースをめぐりました。建物の中では、衆議院の本会議場や御休所、皇族室、中央広間をみることができ、外では議事堂の前庭を見ることができました。最高裁判所では、大法廷の傍聴席に座って、担当の方から裁判所の仕組みや建物についての説明を受けました。 最後は科学技術館です。グループに分かれて関心のあるコーナーを巡り、いろいろ体験していました。この日は今年一番の混雑と言うことでたくさんの来館者がいましたが、グループからはぐれることもなく、集合時間には全員がしっかりと揃うことができていました。貴重な体験ができた1日であり、1月からの社会科の学習にも興味を持って取り組めるのではないかと思います。
 
平成27年12月4日 走り方教室
      
 
第4地区健全育成の事業で5・6年生対象に走り方教室を実施しました。講師は城西大学陸上部の千葉監督と学生3名です。子どもたちはクラスごとに分かれ、体の感覚を養う動きや早く走るための動きを教わりました。最後に、学生は専門のハードルで、児童と50走の競争をしましたが、大接戦。トップアスリートの走りのすごさを目の当たりにして子どもたちも驚いていました。
 夢や憧れを持つことは子どもたちにとって必要なことです。この日は、先輩のすごさに接し、何かしら感じてくれたものと確信しています。


平成27年12月4日 なかよし作品展
     
 
11月27日から12月4日まで市役所ロビーで開催されていたなかよし作品展。市内13校の特別支援学級の児童の作品が展示されていました。4日はなかよし学級の6人がバスや電車を利用して市役所まで作品展を鑑賞に出かけました。
 大きな声で「ただいま」と帰ってきた子どもたちの顔はとても満足げでした。


平成27年12月2日 防犯教室・非行防止教室
     
 冬休みを控え、1〜3年生までは防犯教室、4〜6年生は非行防止教室を実施しました。講師は、埼玉県警察少年課「あおぞら」班の警察官です。防犯教室では「命を守る4つのやくそく」を教わりました。@一人にならないA知らない人についていかないB大きな声で助けを呼ぶC誰とどこで何時まで遊ぶかをおうちの人に伝える
 また、非行防止教室では、自分の未来のために「やらない勇気と断る勇気」について考え、やっていいことと悪いことを考えて判断し行動することの大切さを学びました。インターネットやスマートフォンの利用についても、トラブルに巻き込まれないためのルールを教えてもらいました。

平成27年12月3日 1年生 昔の遊び
       
      
 西市民センターのやすらぎ学級の皆さんに昔あそびを教えていただきました。  けん玉、かるた、こま、あやとり、お手玉、竹とんぼ、他にもたくさんの遊びのコーナーがあり、子どもたちは色々な遊びに夢中になって取り組んでいました。。やすらぎ学級の皆さんも、温かく子どもたちに接してくださり、子どもたちにとってはおじいちゃん、おばあちゃんと触れ合う良い機会になりました。

平成27年12月1日 音楽朝会 6年生の発表
     
 リコーダーで演奏したのは「風を切って」。リコーダーの音色にきれがあって力強さを感じる演奏でした。合唱曲は「コスモス」。2部合唱のハーモニーがのびやかで、よく響きあう歌声は素晴らしかったです。さすが6年生と誰もが感動する演奏でした。並び方や歌う姿勢もきれいで全校のお手本になりました。

平成27年11月30日 笹久保さくら保育園との交流
    
 
19名の園児の皆さんと3名の先生が、新町小に来てくれました。校内を見学したり、1年生と一緒に給食を食べたりして交流しました。2年生の図工の学習に興味津々。どの子も楽しい時間を過ごしてくれたようです。あいさつがとてもしっかりできる子どもたちでした。

平成27年11月28日 地域交流フェスティバル
   
 
第4地区健全育成連絡協議会の主催で本校体育館で開催されました。埼玉県警察音楽隊の演奏、その演奏に合わせて新町小の校歌を6年生が、西中の校歌を西中生がそれぞれ披露しました。また、地域の歌唱サークルの方の合唱もあり、心温まる時間を過ごすことができました。

平成27年11月25,26,27日 新町っ子マラソン
     
   
 
保護者の皆さんの熱い声援と学校応援団さんの見守りにより、子ども達は精一杯に走りぬくことができました。練習から一生懸命取り組んできた子どもたちの頑張りをほめてあげてください。また、たくさんの方に応援フラッグを振っていただ きました。ご協力ありがとうございま した。

平成27年11月16日〜20日 あいさつ運動
  
 
有志によるあいさつ運動を実施しました。たくさんの子どもたちが参加し、朝のあいさつを頑張ってくれました。自分から進んで参加してくれる気持ちがうれしいです。これからもあいさつのリーダーとして学校や地域で頑張ってくれることを期待しています。

平成27年11月 中学生社会体験チャレンジ
           高校生職場体験 
   
 西中学校の1年生が10名、3日間の社会体験に来ました。 1・2年生のクラスに入って授業のお手伝いをしたり、休み時間は子どもたちと遊んだり、環境整備やあいさつ運動にも参加したりと大活躍でした。
 県立越生高校からは3名、3日間の体験でした。主に3年生のクラスで授業の補助にあたってもらいました。そのほかにも、あいさつ運動や環境整備、英語の掲示物も作成してもらいました。
 全員卒業生ということもあり、学校に愛着を持って一生懸命に取り組んでくれました。なにより、小学生が一緒に遊んでもらってとてもうれしそうでした。

 
平成27年11月17日 3年生社会科見学
   
 社会科で工場見学に行きました。(株)明治では、カールと板チョコの製造ラインを見学し、身近なお菓子が作られて行く過程を目を輝かせながら見学していました。  また(株)関水金属では、鉄道模型がいろいろな人々の手によって作られていく様子を説明を受けながら見学しました。見学の最後には鉄道模型の操縦体験もでき、楽しく学習が終えられました。

平成27年11月12、13日 6年生 修学旅行

 
待ちに待った修学旅行。子どもたちも胸を躍らせて出発しました。雨は降らなかったものの、1日目は中禅寺湖周辺が濃い霧に覆われ、華厳の滝見学と中禅寺湖の遊覧船は中止になってしまいました。かわりに、日光自然博物館で日光の歴史と自然について学びました。翌日は快晴に恵まれ、朝一番に華厳の滝へ。豪快な滝の流れと滝にかかる虹まで見ることができて子どもたちも大喜びでした。
 6年生の集団行動の態度は素晴らしく、素早い集合、5分前行動、あいさつ、どれもしっかりとできていました。感心したのは、大広間に入るときに脱いだスリッパが見事に揃えられていたこと。これも新町小の伝統です。
  それぞれの心に残る修学旅行になりました。
 (写真はこちら)
(湯の湖とあるのは湯滝の間違いです)


平成27年11月5日 2年生 校外学習  
   
 秋晴れの下、2年生はこども動物自然公園に出かけました。貸切りバスで2往復するため、クラスによって出発と到着の時間はずれましたが、現地では全員で一緒にお弁当を食べたり、なかよし広場でウサギやモルモットに触れる体験をして楽しく過ごしました。グループ活動では、自分たちが決めたコースを自由に回りながら、たくさんの動物を見ることができたようです。広い園内でしたが迷子になる子もおらず、秋を満喫しながら楽しく活動できました。

平成27年11月4日 3年生社会科 脚折雨乞の話
  
 3年生は社会科で地域に古くから残る伝承や祭り、行事について学習します。この日は、脚折雨乞保存会の会長さんに来ていただき、雨乞行事の由来や歴史、行事に携わる人々の思いなどをお話しいただきました。子どもたちは、DVDを見たり話を聞いたりして、長く保存・継承することの大変さや地域の絆を深めたいという願いを知ることができました。4年に一度、オリンピックの年に行われますので次回は来年の8月です。楽しみですね。

平成27年11月10日 読書へのアニマシオン  
 
  
 鶴ヶ島市立図書館職員による「読書へのアニマシオン」が1年生を対象に行われました。読んでいただいたのは『ねずみのおいしゃさま』(なかがわまさふみ作、やまわきゆりこ絵)。登場人物の紙人形を使って楽しく遊びながら本に親しみました。笑顔いっぱいの1時間でした。

平成27年11月5日 パンジーの植え付け  
  
  
 委員会の時間に、栽培委員会の子どもたちとPTAの環境委員会の皆さんで
学校の花壇にパンジーを植えてくれました。色とりどりのパンジーの花で校舎前がとても明るくなりました。ありがとうございました。


平成27年11月5日 3年生 さつまいもほり  
 
学校応援団さんの力をお借りして、畑を耕していただいたり苗の植え方を教わったりしながら大切に育てたサツマイモ
を5日に収穫しました。イモが土から現れるたびに大歓声。今年は豊作のようで、写真のようにたくさんのイモが収穫できました。
    
平成27年11月6日 市内合唱祭  
 
 
 
4年生128名が新町小の代表として参加した合唱祭。「U&I」「船出の朝」の2曲をみごとに歌い上げてくれました。子どもたちの表情は自信に満ち溢れていて、いつも以上に素敵な演奏を発表することができました。指導者の先生からは「ハーモニーが美しい合唱、表現も明るくのびのびとしていた、並び方や入退場がとてもきれい」など、たくさんのおほめの言葉をいただきました。

平成27年11月6日 6年生薬物乱用防止教室  
 
  
 
埼玉県警察「あおぞら」による薬物乱用防止教室が行われました。薬物乱用とは「法律で禁止されている薬を使うこと}だけでなく「用法用量を守らずに飲むこと」を指します。危険な薬物はテレビなどで見聞きするだけの遠い話ではなく、身近なところに潜んでいることを知り、普段から約束やきまりを守る態度を継続していくことの大切さを理解したようでした。 また、お酒やたばこの開始年齢や依存性など認識を新たにする機会となりました。
 子どもたちの体や心を守るためにも学校・家庭・地域が一体となってきまりを守り続けていく必要性を感じる時間となりました。


平成27年11月6日 3年生歯科指導  
 
  
 保健センターの方にご指導いただきました。虫歯予防についての話を聞いた後、一人一人に歯磨きチェックの染料を塗って、磨き残しの多い個所を確認しました。子どもたちは赤くなった自分の歯を注意深く見ながら、どこに気を付けて歯磨きをすればよいか学習しました。


平成27年10月31日 新町ワールド2015  
 
 当日は、来賓の皆様、保護者・ご家族の皆様、地域の皆様、以前j本校に勤務していた先生方など、本当にたくさんの方に来ていただきました。心から感謝いたします。子どもたちもやりがいを感じ、一生懸命に活動に取り組むことができました。。 交流活動は来ていただく方がいないと成り立ちません。新町小学校に関わってくださる皆様の温かさを感じた日でもありました。西中学校の吹奏楽部の皆さんにも演奏を発表をしてもらいました。教室を回って小学生と関わってくれていたのも良い交流になりました。(写真はこちら)

平成27年10月29日 児童朝会 (
新町ワールドの発表内容紹介)  
 
   
各学年の代表者が、新町ワールドで発表する内容を発表しました。いよいよ明日です。

 
平成27年10月23日 あたご保育園との給食交流会  
 
  
 本校で は、毎年保育園児を招待して給食交流会を実施しています。この日は第1回目として、あたご保育園の年長さん27名と先生4人に来ていただき、1年生の各クラスに分かれて会食しました。1年生4人のグループに1〜2人ずつ入るのでやや緊張気味でしたが、慣れるにつれ楽しく会話したり給食を食べたりすることができました。1年生も、牛乳にストローをさしてあげたり、食べ方を教えてあげたりするなどして先輩らしく優しく接してくれました。


平成27年10月22日 芸術鑑賞教室
  

 
今年は「東京プリマオーケストラ」のみなさんの演奏を鑑賞しました。総勢25名による演奏でしたが、間近で聴く生の演奏は迫力があり、楽器の音色に引き込まれながらあっという間に時間が過ぎてしましました。また、校歌を演奏に合わせて歌ったのですが、ピアノの演奏になじんでいる子どもたちは、オーケストラに合わせて歌えたことがとても楽しく、うれしかったようです。
 楽団の方からは、鑑賞のマナーがとてもよかった、校歌の歌声が素晴らしかったとお褒めの言葉をいただきました。

 保護者の方にもたくさん来ていただきました。ありがとうございました。芸術の秋にふさわしい素敵な時間を過ごすことができました。

平成27年10月20日 児童集会
  

 
図書委員会による発表でした。本に関わるクイズと読み聞かせ(ともだちや)です。楽しみながら本に触れることができました。学校ではこれから読書月間の取り組みがいろいろ始まります。ご家庭でもお子さんと本に親しんでいただけたら幸いです。

平成27年10月14日 健全育成あいさつ運動
    
 
健全育成協議会の取り組みで、今年もあいさつ運動を実施していただいています。この日は、2回目でしたが16名もの健全育成協議会やPTAの役員さんに参加いただきました。子どもたちも、大勢の人に迎えられてひときわ大きな声であいさつを交わしていました。

平成27年10月9日 6年生 川越めぐり
   
 総合的な学習の時間に取り組んでいるテーマは「歴史の町、川越を探検しよう」。川越めぐりをするために、これまでに、学習課題の設定、日程の確認、活動計画などをグループで綿密に話し合い、川越の歴史や訪問場所の知識も頭に入れて、当日をむかえました。喜多院、市立博物館、本丸御殿、三芳野神社、蔵造り資料館、祭り会館とめぐり、最後は菓子屋横町でお土産を買って帰路に付きました。この学習が日光への修学旅行へとつながっていきます。
 

平成27年10月7日 1年生 校外学習
    
 
秋晴れの空のもと、1年生は校外学習で脚折近隣公園に行ってきました。初めての遠足にわくわく、どきどきです。公園では、ドングリや松ぼっくりを見つけてたくさん拾っていました。アスレチックで遊んだり、広い公園で鬼ごっこをしたり、花かんむりを作るなどして、秋の公園を存分に楽しみました。

平成27年10月6日 たてわり遊び
  
 
3回目のたてわり遊びでした。校庭、教室、体育館にそれぞれ分かれて班ごとに遊びを楽しみました。6年生がリーダーシップをとる場面をたくさん見かけました。回を重ねるごとに班のチームワークもよくなっています。

平成27年10月6日 音楽朝会
  
 
今月は2年生の発表でした。「山のポルカ」と「星まつり」を演奏しました。「山のポルカ」は鍵盤ハーモニカの指使いが難しい曲でしたが、一生懸命に練習して上手に弾けるようになりました。また、「星まつり」の歌声がとてもきれいで、歌詞の中にある「きらきら」そのままに、歌声も輝いていました。

平成27年10月2日 就学時検診
 
 来年度入学予定のお子さんの健康診断を実施しました。この日は6年生が受付や各検診会場を回る子どもたちの誘導、検診会場での補助などを手伝ってくれました。「トイレは大丈夫?」「静かに歩こうね」などと声をかけたり、待ち時間に本を読んであげたりするなど、一生懸命に子どもたちの面倒を見てくれていました。6年生の優しさと頼もしさを感じました。保護者の方には、検診が終わるまでの間、歯科衛生士による歯の健康についての話を聞いていただきました。

平成27年10月1、2日 4年生 福祉体験活動
    
 
4年生は、総合的な学習の時間に「ともにいきる」というテーマで福祉の学習に取り組んでいます。社会福祉協議会の協力で、1日目は「アイネット」の方々に、2日目は保護者の阿部さんと「折り鶴会」の方々に来校いただき、体験活動を行いました。視覚や聴覚に障害のある方々から直接話を聞いたり、自分で疑似体験したりすることで、本や資料を見るよりもはるかに子どもの心に響くものがあり、大変有意義な学習になりました。新町ワールドで体験したことを発信する予定です。

平成27年9月29日 連合運動会
     

   
 秋晴れのさわやかな青空の下、盛大に連合運動会が開催されました。本校の6年生男子が選手宣誓を行いましたが、大変堂々とした態度でした。選手たちも、一生懸命仲間を応援し、勝った時にはともに喜び、負けた時には一緒に悔しがるなど、どの子も参加意識を持って、精一杯取り組んでいる様子が伝わってきました。本校の伝統である応援も素晴らしかったです。 6年女子のボール投げで新記録を樹立し、綱引きは、6年生が優勝、5年生は準優勝でした。各競技もたくさん入賞しました。子どもたちにとって、連合運動会は、それまでの練習期間も含めて良い成長の機会になったことと思います。
 

平成27年9月28日 連合選手を励ます会
 
 
29日の連合運動会に出場する5・6年生に1〜4年生がエールをおくりました。
この日のために結成された4年生の応援リーダーが大変元気よく気持ちを込めてかけ声をかけ、それに合わせて全員でコールしました。5・6年生も、新記録を出せるように頑張ると胸を張って意気込みを語ってくれました。

平成27年9月26日 郷学の森まつり
 
 西市民センターで行われた郷学の森まつりのオープニングセレモニーで4年生の児童が合唱を披露しました。ホールには立ち見の方もたくさんいて大盛況の中、きれいで力強い歌声を聴かせてくれました。新町小学校の子どもたちの良さを地域の方々に知っていただける貴重な機会となりました。 

平成27年9月15日 音楽朝会
 
 9月の音楽朝会の曲は「ふるさと」でした。全校児童によるふるさとは
とても美しい歌声で心にしみました。5・6年生は低音のパートを担当しましたが、2部合唱になるとさらに曲想が豊かに表現されました。 
 歌いつがれている曲の良さを改めて感じました。

平成27年9月10、11日 3年生 民具体験
     
3年生が社会科の学習で民具体験をしました。市の生涯学習課文化財整理室の皆さんに全面協力いただき、クラスごとに活動しました。
 @草鞋を履いて、天秤棒を担いだり背負子を背負ったり、ミニ龍蛇を担いだ  り
 A大小石臼引き体験

 B昔の洗濯機(脱水は手回し)、洗濯板

 Cおかまや炊飯器、お膳、アイロン(炭を入れる)

 Dランプと行灯(昔の安い油は魚の油だったため、行灯をつけるととても臭  かったとか…)

 Eクラス全員で団子づくりと試食、脚折雨乞行事の話

 色々体験したり話を聞いたりする中で、昔の人々の暮らしぶりに興味や関心を持つことができたようです。石臼で挽いたきな粉は香ばしく、団子も自分たちで丸めたので、米粉の団子は大好評でした。
 
平成27年9月8日 4年生 社会科見学
    
 しとしとと雨が降りしきる中でしたが、4年生が社会科の学習で高倉クリーンセンターの見学に行きました。
 センターでは、話を聞いたり、ビデオを見たりした後、施設の見学をしました。子どもたちは、大きな施設に驚きながら、ごみが搬入される様子を興味深く見入っていました。また、焼却炉の震動を体に感じてとても驚いていました。 
 引率には、10人もの学校応援団さんの協力をいただきました。ありがとうございました。


平成27年9月5日 
広島市平和記念式典
                       
児童派遣事業参加報告会

  
 鶴ヶ島市では、平和推進事業の一環として、広島市において開催される平和記念式典に市内の小学校6年生の児童を派遣しています。本校からも、6年3組の大竹さんが代表として参加しました。その報告会が、5日に南市民センターで開かれ、8名の代表児童は、参加した感想をしっかりと発表していました。戦争の悲惨さや平和の尊さを深く感じたようです。新町小学校では、8月31日の朝会で発表してもらいました。

平成27年9月3日 避難訓練
   
 
9月1
日の防災の日にちなんで、震度5強の地震を想定し、昼休みに時間の予告なしで行いました。教室にいた子はすばやく机の下に、ろうかや階段では体を低くして身を守り、校庭ではすばやく中央に集まるなどして、安全な方法で各自避しました。
自分の命は自分で守れるように緊張感を持って訓練に臨みました。

平成27年8月22日 校内美化活動
  
 
PTA環境委員の皆さんにはトイレ掃除、学校開放利用団体の皆さんには校庭の除草と体育館のワックスがけ、保護者・子どもたちには校庭や畑の除草をしていただきました。職員も参加し、たくさんの方に協力いただいたおかげで大変きれいになりました。早朝よりありがとうございました。

平成27年7月9日 1年生 鍵盤ハーモニカ教室
 
 鍵盤ハーモニカの指導者をお招きし、体育館で鍵盤ハーモニカ教室を実施しました。ホースの扱い方、音の出し方、息の吹き方など初歩的なことを楽しみながらもしっかりと教わりました。どんな曲が演奏できるようになるか楽しみです。

平成27年7月7、8日 5年生 自然体験学習        長野県白樺湖方面に1泊2日で行ってきました。大型バスに揺られること3時間。バスレクで盛り上がっている間に到着し、それほど長くは感じなかったようです。目的地の車山高原は残念ながら雨。楽しみにしていた登山はできませんでしたが、雨の中の八島湿原のハイキングを楽しむことができました。ニッコウキスゲをはじめとする湿原の植物に目をやりながら、グループで約1時間かけて散策しました。ホテルでは、白樺細工を体験し、夕食後は体育館でキャンドルファイヤーを行いました。ろうそくの火が灯る中、約2時間思い切りゲームやダンスで仲間との交流を満喫しました。翌朝は白樺湖畔を散策し、その後昼食のカレー作りをしました。マッチを擦るのに苦戦していましたが、思いのほか上手に火おこしができ、カレーも練習の成果が出て、どの班もとてもおいしくできました。
 「みんなで協力し、今まで学んだことを活かそう」をスローガンに取り組みましたが、どの子も目的意識を持って自分の役割を果たそうと頑張っていました。自然とのふれあい、友達との関わり、集団行動での規律など、それぞれに学び、ひとまわり成長した様子が伺える2日間でした。
 写真はこちら

平成27年6月29日 4年生 浄水場見学               
 社会科の学習で浄水場の見学に行ってきました。施設の職員の説明を聞いたり、実際に浄水場内を見学したりして水が
きれいになる仕組みを学習しました。この日は、応援団さんにもご協力をいただき、安全に実施することができました。

平成27年6月24〜26日 4年生 チャレンジ新町         
 
総合的な学習の時間に、クラスごとに3日間にわたって西市民センターのサークルの皆さんとの交流会を実施しました。短い時間でしたが、子どもたちは目を輝かせながら活動を楽しんでいました。ご協力に感謝いたします。

平成27年6月30(火)なかよし5校交流会        
    
 
雨で一度順延になっていましたが、この日はお天気に恵まれ、つるの里のんのんの芝生広場で元気に活動することができました。自己紹介のあと、ゲームを楽しみ、お弁当も食べて、1日他校の友達と楽しく過ごしました。
(鶴ヶ島第一小、長久保小、鶴ヶ島中、西中、新町小のなかよし学級の児童・生徒が参加しました。)

平成27年6月24(水)〜26日(金) あいさつ運動           
 各クラスから選ばれた“あいさつ名人”と代表委員会で3日間にわたってあいさつ運動を行いました。いつもにも増して大きく元気なあいさつが交わされていました。
あいさつの輪が学校や地域にもっと広がるよう、これからもいろいろなことに取り組んでいきます。

平成27年6月24(水)あたご保育園との交流          
あたご保育園の年長さんが小学校を訪問してくれました。授業を参観したり、図書室やプール、トイレなどの施設を見たり、体育館で1年生と一緒に運動したりしました。プールや校庭の広さに驚いていましたが、なにより1年生と一緒に体育館で体操したり走ったりしたことが楽しかったようです。               
 
平成27年6月23(火)プール開き           

 今日は、6年生のプール開きでした。自分たちできれいにしたプールに一番に入ることができました。 他の学年も、明日から順次入る予定です。水の事故にはくれぐれも注意して指導していきます。

平成27年6月23(火)レインボー集会           
    
 縦割りグループでオリエンテーリングを行いました。校庭の各ポイントに立っている先生のお題をクリアするとスタンプがもらえます。縦割り班の
小グループで仲良く回って、「先生のまねをしよう」「鬼ごっこ。先生から30秒逃げ切ろう」「平均台に乗って、5秒数えよう」「校歌を歌おう」など様々なお題に挑戦しました。小グループのメンバーの距離がぐんと近づいた1時間でした。

平成27年6月23(火)音楽朝会           

 今月の音楽朝会は5年生の発表でした。「ビリーブ」「ウィズ ユー スマイル」の2曲の合唱を聴かせてくれました。145名による二部合唱の演奏は、本当に素晴らしかったです。他の学年の子ども達の感想です。
〇歌声が体育館いっぱいに響いていてすばらしかったです。
〇心が落ち着くような曲で、それに合った歌声が本当にきれいでした。
〇二部合唱がとてもきれいでした。
 
平成27年6月16(火)児童朝会           
 

 今月の児童朝会は、縦割り班の班長の紹介でした。全校を22班に分けたので、22名の班長がいます。また、一つの縦割り班は4つの小グループにわかれていて、そこにもそれぞれリーダーがいます。リーダーの活躍に期待しています。

平成27年6月15日(月)栽培・飼育委員会の活動           
 6月の委員会活動の時間に、栽培・飼育委員会の児童が、色とりどりの花を花壇に植えてくれました。今、正門から昇降口へ向かう通路が花に囲まれてとてもきれいです。

平成27年6月9日(火)音楽朝会           

この日は、みんなで「さんぽ」をうたいました。歌詞にあわせて、楽しいふりがつきます。5年生の有志「さんぽダンサーズ」がステージでお手本を見せてくれるなか、みんなで楽しく、元気に歌い踊ることができました。6年生はリコーダーでの参加でしたが、とてもきれいな音色で盛り上げてくれました。
平成27年6月4日(木) プール清掃           
 
 5・6年生が、学校のために一生懸命に仕事をしてくれました。6年生は主にプールの中、5年生は、プールサイドや更衣室等を掃除してくれました。指示されたことだけでなく、自分から仕事を見つけて動いてくれたために、短時間でとてもきれいになりましプール開きが楽しみです。

平成27年5月30日(土) 運動会
    
 
 
 

平成27年5月26日(水) 交通安全教室
   
西入間警察署交通課の警察官と市の交通指導員さんの指導の下、交通安全教室が開かれました。3年生以上は自転車の正しい乗り方を教わり、実際に自転車に乗って学習しました。交差点に進入するときは、青信号でも横断歩道のところで一旦停止し、右・左・右、そしてかならず右後ろを確認することが大切ですと教えていただきました。乗る前の自転車点検の合言葉は「ブ・タ・ベル・サ・ハ・ラ」です。
 
 1・2年生は4月に実施しました。横断歩道の渡り方、止まれののあるところでの歩き方などを実際にやってみました。「右よし、左よし、右よし、信号よし」しっかり自分の目で確かめてから渡ることが大切です。


平成27年5月20日(水) 4年生 食に関する指導    
 給食センターの栄養教諭が4年生を対象に食育の授業を実施しました。
 「早寝、早起き、朝ご飯」の大切さをイラストを使ってわかりやすく説明しました。
 特に朝食は1日のエネルギーのもとであり、脳が刺激され、頭も体も働くようになるためには欠かせないもの、よくかんで食べることが大切ということを学習しました。。


平成27年5月20日(水) 音楽朝会           
 赤・青・黄組に分かれて、運動会の歌を練習しました。応援団の指揮、大太鼓に合わせて、どの組も力いっぱい元気よく歌うことができました。子ども達の一生懸命さが歌声や表情から伝わってきました。運動会では、心を一つにした演技、競技や応援合戦を見せてくれることと思います。

平成27年5月14日(木) 1年生 学校探検
  
 この日は、グループに分かれて、学校探検をしました。職員室や校長室に緊張気味に入りながらも興味津々。校長室では、「ここでどんな仕事をしているのですか?」「好きな食べ物は何ですか?」などたくさん質問してくれました。ども子もルールを守って楽しく探検することができました。

平成27年5月12日(火)児童朝会
 
 新町小学校の5・6年生が11の委員会に分かれて活動しています。学校のみんなが仲良く、楽しく、気持ちよく過ごせるように、各委員会で工夫し、取り組んでいます。この日は、各委員会の委員長・副委員長が自分たちの委員会の活動内容や協力してほしいことを発表しました。


平成27年4月28日(火) 体育朝会
  
運動会の組み分けが決定しました!
 今年度は、4クラスある学年と3クラスの学年が混ざっているため、色分けは3クラスに合わせて3色とし、2,4,5,6年生は2クラスが同じ色になるようにしました。抽選の結果は、次の写真の通りです。


平成27年4月24日(金) 離任式
 
昨年度、お世話になった先生方にお礼とお別れの言葉を伝えることができました。先生方一人一人の名前が入った歌のプレゼントに大変感激していました。


平成27年4月22日(水) 引き渡し訓練
大地しんが発生したとの想定で、訓練を行いました。
スムーズに引きわたしができました。ご協力に感謝します。



平成27年4月16日(木) 1年生を迎える会

全校で1年生の入学をお祝いしました。2年生がプレゼントしてくれたペンダントを胸に、フラワートンネルをほこらしげに歩いていました。


平成27年4月14日(水) 体育朝会

集団行動がとてもしっかりできることが新町小学校の伝統です。今年初めての体育朝会では、「きをつけ、前へならえ、回れ右」など、基本の動作を確認しました。
       
    




























             

※もどる