2024年5月1日(水)
全校体育

昨日のチャレンジプランでも
やっていたボール回し。

体育では2人組のあと、
円になってやってみました。

ボールが2つあるので、大忙し!
なぜか笑い始めてしまう。
真剣になるほど、なぜか笑う。
楽しい体育です。

フラフープと競争も。
ちょっと新体操ぽい?!
美しいですね。

体育館でも、結構運動量ありました。

2024年4月30日(火)
チャレンジプラン・顔合わせの会

今日はチャレンジプランの3校合同
顔合わせの会でした。

学年やグループごとに
今年度の活動内容を確認したり、
自己紹介しあったりしました。

自己紹介の後は、
ボール運びや伝言ゲーム
ジャンケン列車で盛り上がります。

帰りのバスのみんなの笑顔で
どれだけ楽しかったか
よくわかりますね。

これから1年間、
一緒に見学に行ったり、
講師のお話を聞いたり、
遠足や修学旅行に行ったりします。

どうぞよろしくお願いします。

2024年4月26日(金)
避難訓練・引き渡し訓練

今日は、地震を想定した
避難訓練・引き渡し訓練がありました。

訓練用のCDでも、
地震のジングルは不安を掻き立てられます。

今年度初めての避難訓練なので、
1年生も初めてだし、
5年生も2階からの避難は初めて。

それでも、子ども達は
素早く机の下に入って頭を守り、
静かに落ち着いて避難することができました。

この学習のゴールは
「今ここで地震が来たら、
どんな危ないことが予想されて、
どう自分の身を守ればよいか」
を瞬時に正しく判断し、行動できること。

自分で考える避難訓練は
続きます。




2024年4月25日(木)
交通安全教室

今日は交通安全教室がありました。
命を守る学習です。

1・2・3年生は、校外に出て、
安全な道の歩き方、渡り方の学習。

思いの外暑い日差しの中でしたが、
みんなしっかり歩きました。
横断歩道で、左右の確認もしっかり。
上級生は、下級生の面倒もしっかりみて、
講師の方々にいっぱいいっぱい
ほめていただきました。
歩き方も、渡り方も、
上級生が下級生を気遣う様子も
とっても良かったそうです。
やったね!

4・5・6年生は、体育館に作ったコースで
自転車の乗り方の学習です。

自転車に乗る人と歩行者役を交代しながら
講師の方々のお話をよく聞いて
実習しました。

こちらも後片付けまで
みんなよく動きました。
いいぞいいぞ!

石岡小のいいとろこが
今日もいっぱい見られました!

2024年4月24日(水)
クラブ活動始動

今年度初日のクラブ活動は
今年の活動計画を話し合う日です。

先輩の活動計画表を下案にして、
話し合いを進めていきます。

自分がやりたいこと
みんなが楽しめること
十分に話し合って
「共通解」を見つけていく
とても大事な時間です。

さて、来週は何をするのかなぁ。
楽しみです。

2024年4月23日(火)
生活科・学校探検

1・2年生が学校探検をしました。

校長室や職員室、保健室、図工室・・・
上級生の授業中にもお邪魔して
楽しく授業しているところを見学しました。

初めて入った部屋や
発見したものもいくつもあったみたい。

質問もしっかりできていました。

こうして石岡っ子が
どんどん成長していくんですね。

2024年4月20日(土)
授業参観

今日は年度初めの授業参観日でした。

たくさんのお家の方に来ていただき、
授業の様子を参観していただきました。

ちょっと緊張して、
発言が少なくなってしまったクラスも
あったようですが
みんなが仲良く授業をしている様子を
見ていただけたかな?

PTA総会にもたくさんの保護者が
出席してくださいました。
ありがとうございます。

その後は学校運営協議会も開かれ、
米作りについて丁寧に議論してくださいました。

石岡小の米作りはこの方たち無くては
成り立ちません。
本当にありがたいことです。

さて、月曜日子どもたちは振替休業日。
有意義なお休みになりますように。

2024年4月19日(金)
1年生初めての給食

17日は1年生初めての給食でした。

お椀にはお花も浮いて
お祝いモード

いろんな味を経験したり
栄養のことも考えたり
みんなと仲良く会食したり

給食の時間楽しんでね。

2024年4月18日(木)
SCとの対面式

SC(スクールカウンセラー)が
来てくださいました。

今年度も、昨年に引き続き
新妻先生が石岡小の担当になってくれたので
子ども達はニコニコです。

年度始めの対面式で
1年生ともあっという間に仲良くなれたみたい。

困った時辛い時に話を聞いてくれるだけでなく、
今年度は、困ったり辛い時の対処法や
日頃の考え方・感じ方についてのエクササイズ等も
いろいろ教えてもらいましょう。

この後全員個別面談だったのですが、
みんなどんなお話したのかな〜。

2024年4月17日(水)
1年生と仲良くなろう集会

今日の昼休みは1年生と仲良くなろう集会

1年生のへの手作りメダルのプレゼントや
ジャンケン列車、21などのゲームで
楽しみました。

先生も一緒にやったので、
ジャンケン列車は長〜い列車に。

ニコニコの1年生も、
そっと気遣う上級生も
みんな素敵

「困ったことがあったら、いつでも言ってください」って
上級生のあいさつ。
きっとほんとにみんな助けてあげられる
石岡小の子ども達。

1年生に聴かせる校歌も
いつもより元気なような\\\

これで、みんなもっと仲良くなれたかな。

2024年4月16日(火)
お花見弁当

今日はお弁当の日。
せっかくなので、桜の下で食べました。

今日は半袖でも居られるくらい
4月でもぽかぽか陽気。

外で食べるには最高の日和です。
今日がお弁当の日でよかった〜!

みんなウキウキ気分で
協力してブルーシートを敷きました

お弁当作ってくれた人、
食材を作ってくれた人に感謝しながら、
幸せに、いただきま〜す!

2024年4月15日(月)
私の最高の一日

本格的に授業が始まっています。

3年生の国語の授業のタイトルは
「私のさいこうの一日」
楽しい想像(妄想?)を膨らませていると
ついつい笑顔になります。

とはいえ、考えが巡りすぎているのか、
なかなか鉛筆が進みません。
そんな中で
「学校が12時から始まる\\\」
と書いてあるノートを発見。
それいいね!

隣の4年生の国語のタイトルは
「こんなことができたら」

3人とも1つずつ、設定を出しあっていました。

「動物になれるなら」
「宝くじ一億円が当たったら」
「瞬間移動できたなら」

こっそり聞いてみると、
動物になれるなら「鷹になりたい」
との答え。

空を飛べるし、強いから
敵にびくびくしなくてよい、
というのが理由だそうです。

よく考えてる〜!
「鳥になりたい」っていう答えは
時々聞くけど、
強いからびくびくしなくて安心っていうのは、
考えたこともなかったなぁ。
感心してしまいました。

みんなの意見交換は、明日の国語だそうです。
楽しみですね。

2024年4月12日(金)
12年生の生活

新入生が石岡小学校の生活を
いろいろ体験中。

保健室の使い方も、
手の洗い方、並び方も
鉢植えへの水やりも
みんな新しいことだらけ。

上級生が当たり前にやっていることも、
始めは知らなかったんだなぁ〜
と、なんだか感慨深い場面でした。

明日は週末。
ゆっくり休んでまた来週元気に来てね。

2024年4月11日(木)
体位測定

今日は体位測定がありました。

新年度の身長・体重・視力、
聴力を測定した学年もありました。

暖房は付けたけど、
換気してるとちょっと肌寒い理科室でしたが、
みんな説明をよく聞いて
すいすいと測定することができました。

昨年度3月には、
「1年間で身長こんなに伸びた!」
って盛り上がりましたっけ。

さぁ、今年はみんなどこまで伸びるかな?
健康第一で生活してきましょう。

2024年4月10日(水)
登校班地区別集会

今日から1年生も登校班で登校です。
ピカピカに晴れた空と、
満開の桜が祝福しているよう。

地区別集会では
登校班ごとに、歩き方の確認や、
危険な場所がないかなど
ていねいに話し合いました。

自分の身の安全を自分で守れる人に
育ってほしいから、
一人一人が考えることはとても大事です。

おしゃべりが楽しくてつい話過ぎちゃう
という意見も出ていましたが、
楽しく仲良く、そしてみんな安全にね。

雨の日はレインコートと長靴で、
風が強い日は帽子を押さえながら、
ちゃんと自分の足で歩いてくる
頑張り屋さんの子ども達は
石岡小の誇りです!

2024年4月9日(火)
入学式

今日は入学式でした。

雨風強い中の式でしたが、
上級生はそれに負けない歌声で
新入生をお祝いしました。

4名の新入生もピカピカの
ニコニコ笑顔。

見ている大人まで顔がほころびます。

さあ、これで18人全員揃いました!
令和6年度本格的にスタートです。

2024年4月8日(月)
着任式・始業式

令和6年度がスタートしました。
子ども達が学校に帰ってきて、
学校の中が明るくなった気がします。

朝から着任式と始業式が行われました。

新しい先生をお迎えしたり、
担任発表があったり、
ドキドキワクワクいっぱいの1日。

児童代表の作文発表では
今学期頑張りたいことを
しっかり発表してくれました。

みんな笑顔で
対話しながら、
たくさん夢の実現しましょう!

2024年3月22日(金)
令和5年度修了式

今日は令和5年度修了式でした。

明日から春休みでワクワクの1日かと思いきや、
昨日卒業した6年生ロスで
淋しくてたまらない人も・・・。

それでも、今年度頑張ったことを踏まえて、
進級への意気込みを立派に
語ってくれました。

本当にみんな頑張りました。
心も身体もたくさん成長しました。
「笑顔」もたくさん見られたし、
たくさん「対話」したし、
たくさん「夢の実現」できた!
って、自信をもって手を挙げるみなさんを
見ることができました。
そうだよね、ほんとそう思う!

明日から2週間の春休み。
みんなに会えないのは少し寂しいけれど、
1つ進級してさっそうと登校してくる
みんなの表情を見るのを楽しみにしています。

どうぞよい春休みになりますように。

2024年3月21日(木)
第77回卒業式

今日は卒業式でした。

卒業生の「巣立ちの作文」も
全員合唱も、とっても素敵!

今までのいろいろな場面が思い出され、
ジーンとしてしまって大変でした。

最後の見送り後は、ホールで記念撮影。
ところが撮影が終わっても、
みんななかなか動かない?!
大人も子どもも、名残惜しいんですね。

最後は、後ろの壁のハトのように、
大空に思う存分飛び立ってね!
とエールを送りながら、見送りました。
みんなの未来が幸せでありますように!

2024年3月19日(火)
英語最終日

今日はメリアン先生の朝の英語が
今年度最終日。

今日の活動は“I’m hungry"ゲームです。
相手の持っている食べ物カードを
“I want 〇〇. "と言って
ジャンケン勝負で取り合います。

単純なんだけど、なんか面白そう。
どんどん相手を見つけて活動していました。
今日で最後の6年生は、特に大人気?

最後の昼休みにも、
全校花いちもんめがスタート。
その後は、みんなで
6年生の下校を見送りました。

明後日はいよいよ卒業式。
既に淋しくて淋しくて、
じっとしていられない人もいるけれど、
みんなで心を尽くしてお祝いしましょう。

2024年3月18日(月)
給食最終日

今日は、今年度の給食最終日。

卒業をクレープでお祝いです。
人気メニューもうれしいし、
心が躍ります。

1・2年の教室には、1年間の振り返りの話し合いの記録が
掲示されていました。

さすが「明日学校が休みで残念」という
クラスだけありますね。
自分たちのクラスを大好きなのが
よくわかる言葉が並んでいます。

よかったよかった。
心からそう思います。

2024年3月15日(金)
ピカピカ大作戦

年度末、学校中をみんなできれいにします。
その名も「ピカピカ大作戦」

6年生がリーダーとなって仕事を分担し、
みんな熱心に床を磨きます。

なんせこの人数ですから、
一人当たりの磨く面積は広いのですが、
1年間お世話になった校舎に
感謝の気持ちを込めて
一生懸命頑張りました。

これでワックスの準備完了。

また4月から、気持ちよく
学習できそうです。

2024年3月14日(木)
卒業式予行練習

今日は卒業式は予行練習でした。

人数が少ないなんて思わせない
立派な歌声。

歌がうまいとか、大きな声が出ていることよりも、
お世話になった卒業生のために、
自分も一生懸命歌って、
いい卒業式にしてあげよう、
という在校生の想いに心打たれます。

休み時間にはみんなで一緒に遊んで、
その後の練習は、もっともっといい声が出ていました。

学校のイチョウの木も
枝の剪定をして、春の準備です。

卒業式まであと授業日3日。

2024年3月13日(水)
アニマシオン

今日の図書の時間は第2回アニマシオン!

1回目のアニマシオンがとても楽しかったので、
始まる前から子どもたちはノリノリで、
グループ分けも大騒ぎ。


まずは図書の先生から読み聞かせ。

落とし物の手袋の中に、
いろいろな動物が集まって来ます。

さて、読み聞かせが終わり、
問題が配られました。

今日はさらに、2枚目の問題用紙も・・・。

みんなしっかり聞いていたはずだったけど、
登場人物の細かいお名前などは、
案外難しい(笑)

グループで話し合って
登場順に並べ直していきます。

全問のたびに歓声があがり、
今日のアニマシオンも
めちゃくちゃ盛り上がりました。

ごあいさつの後は、子供からの
「またやってください」リクエストが
いっぱい飛び交います。

ホント楽しかった〜!
次回に期待です。

2024年3月12日(火)
来年度の新入生に

玄関ホールで座り込んでいる子を見つけました。
聞いてみたら、
来年の新入生に
石岡小の楽しい行事を紹介してあげよう、
というテーマで絵を描いている、
とのこと。

クラスで手分けして、
石岡小の代表的な行事を
絵にしていました。

石岡小のいいところを
「教えてあげる」という想いが
教室にも、玄関ホールにも充満しています。

子ども達にも、地域の人にも
「みんなの力」「みんなの光」(校歌より)の
石岡小学校ですもんね!

2024年3月11日(月)
読み聞かせありがとう

先日、全校読書の時間に
6年生が卒業前の読み聞かせをしてくれたのですが、
図書室の前、在校生のみんなからの
ありがとうメッセージが
掲示されていました。

図書室はいつも
季節に合わせたとっても素敵な掲示物で
飾られているのですが、
今回は、みんなのあったかメッセージで
パワー倍増でした!

ステキな先輩の姿を見て、
後輩も目標をもって
ドンドン成長していきます。

今日は中学校の卒業式と聞くと、
小学校も迫ってきた感がありますね。

2024年3月8日(金)
みんなで遊ぼう集会

今日のロング昼休みは
「みんなで遊ぼう集会」

卒業まであと9日、
このメンバーで一緒に遊べるのも
最後かも?

種目はドッジビー
今日はいよいよ全学年で対戦です。

体格や力の差があっても、
一緒に遊べるドッジビー、
かなり盛り上がりました!

試合は一方的でしたが、
最後に残った2年生の大活躍も
見てて楽しかった!

たくさん走り回って、満足そうなみんなの笑顔が
一番の収穫でした。

2024年3月7日(木)
SDGs+食育

今日の図書の時間はSDGs+食育編

「残食を減らそう」をテーマに
保健委員会が作ってくれたビデオを見て
学習しました。

自分や友達がインタビューされているビデオを
ちょっと照れながら見ていた子どもたちも、
自分たちの残した野菜のおかずの量に
改めてハッとした様子。

「日本の食物廃棄量は東京ドーム5杯分」
よりも、よほど自分事になったかな。

ビデオの後は、読書タイム。
SDGsに関連する本を
みんな熱心に読んでいました。

保健委員会のみなさん、
ビデオの作成、ありがとうございました!

自分のためにも、地球のためにも
優しい行動が取れるように、
まずは、「知る」ことが大切ですね。

2024年3月6日(水)
ドッヂビー

今日は、今年度クラブ最終回
ドッヂビーにトライしました。

ドッヂビーとは、簡単にいうと
柔らかいフリスビーで行うドッヂボール。

軽いし、飛ぶ距離も長いので、
投げるのも楽。

逃げる方としては、ドッヂボールより痛くないし、
飛ぶ速度が遅いので、
ちょっと安心して逃げたり、キャッチしたりできる。

学年や体格差があっても
安心して楽しめる競技です。

実はこれ、石岡っ子米の売り上げで
購入したもの!

お披露目をしたら、
思わず子ども達から拍手が上がりました。

みんなで頑張って収穫した
あのお米の売り上げですもの。
嬉しいよね。

またやりましょう!

2024年3月5日(火)
町の移り変わり

3・4年生の社会の時間
町の移り変わりについて学習していました。

教科書に載っている写真は
70年前、50年前、そして現在、
となってはいますが、教科書が作られた時のものなので、
既に時間がたっています。

「グー〇ルマップで見てみよう!」
教科書のビルと同じ建物を発見して
盛り上がる子ども達。
いいね、いいね、生きてる社会だね!

後から気が付いたけれど、
誰もグー〇ルマップ開くの困っていなかった?
あっという間に開いて、教科書と同じビル見つけて
盛り上がってた。
使いこなしてる〜!

次に、北茨城の昔の写真と最近の写真も
ものすごい勢いで違いを探しています。

とても楽しそうな社会の時間でした。

2024年3月4日(月)
6年生からのサプライズ

6年生を送る会で、
6年生からのサプライズ、2つを紹介。

1つは、イスの下のイシラランのイラスト。
みんな一斉に椅子の下をのぞき込んで
ビックリ。
もらったイシラランのイラストを
教室の机に張っていた人もいました。

もう一つは玄関ホールのイラスト。
体育館に行くときは無かったはずの
イラストが登場していました。

みんなとの思い出をテーマに
描かれたイラストたちに、
片付けの途中足を止めて
思い出を語り合っていました。

写真だって思い出すことはできるけど、
それが6年生手描きのイラストだと思うと、
想いが詰まっている感じがしますね。

写真を指差しながら話す口調まで
温かくなっていて、すてきな空間でした。

2024年3月1日(金)
6年生を送る会

今日はいよいよ6年生を送る会。

朝は雨で、昼前は強風で、
参観される方々は一体どうなることかと
心配したのですが、
参観される皆さんがいらっしゃる頃には
穏やかな青空が広がりました。

もう、これで成功間違いなし!

1・2年生、3・4・5年生の発表
もそれぞれとっても素敵で、
ジンっとしてしまうものでしたが、

6年生の発表もすごかった!

まず、後輩へのスピーチの内容に感動。

2人で創作した物語の発表のクオリティーに感動

さらには、後輩へのサプライズを2つも用意していて
そのアイデアのすばらしさに感動。

2人でこんな頑張ったんだねぇ!!!
すごいよ

最後は来場者全員で記念撮影。
こちらもテイク1でOKの出る優秀さ。
参加者全員にありがとうです。

もうどこを切り取っても素敵な時間に
なりました。

2024年2月29日(木)
ノート展開催中

今週は、玄関ホールで
ノート展開催中です。

明日の授業参観の際には
ぜひご覧ください。

6年生を送る会も準備完了。
子ども達もやる気満々で
帰っていきました。

明日の参観、お待ちしています。

2024年2月28日(水)
SDGsについて

今日の読書タイムのテーマは
SDGs

SDGsとは
「2030年までに達成すべき
持続可能な開発目標」

2015年の国連総会で採択され、
17の世界的目標と169の達成基準が
示されています。

今日は、SDGsについて
教頭先生がプレゼンをしてくれました。

学校での活動や日常生活との関わりを
改めて確認することで、
自分が今までやってきたことが
SDGsと繋がっていたことを知ったり、
自分の行動も少し意識すると
世界のためになることを知ったりして、
ちょっといい時間。

プレゼンを見ていても、その後の読書タイムでも、
ひゅうっと表情が変わるのです。
きっと、自分の生活や行動と繋がる何かを
発見したんだろうなぁ。

自分が普段から、地球のためになる行動をしていることが
わかったら、嬉しいですよね。

石岡小はSDGsにつながる活動
いっぱいしてるからね〜!
たくさん気付いて、見つけてよ〜!

読書している背中からオーラを送ったのですが、
みんな気付いたかしら?

2024年2月27日(火)
賞状伝達式

2学期末に賞状の伝達をしたのですが、
この2か月でまたたくさんの賞状が届きました。

今日はその伝達式です。

作文、絵画、工作、書道、
市民マラソンや、家庭学習頑張り賞まで
何枚ももらった人も。

学校以外でも、みんなが頑張っていること
がうれしい。
認めてもらえたことも、うれしい。

みんなおめでとう!

まぁ、ホントは、
褒められてないけどすごく頑張っていることも
いっぱいあるんだけどね・・・。

2024年2月26日(月)
おいしそう!

1・2年生の図工の時間、
紙粘土でパーティーのごちそうを作っていました。

タコ焼きの上にかかるマヨネーズのとろみ
の感じが絶品!!!

次のお肉の霜降り感も、絶品!!!

4時間目の題材としては
お腹にキク〜(笑)

因みにもう一人の男子はピザ、
女子はそれぞれケーキやお菓子。

パーティーの食卓に期待する食べ物の違い
ちょっと面白いーと思ってしまった
4時間目でした。






2024年2月22日(木)
世界チャンピオンの夢?

天気の悪い昼休み、
1,2年生はオセロタイム。

とても集中しているし、
なかなかいい試合をしています。

オセロ、茨城が発祥の地。
2023年の世界大会は全階級
日本人が制覇しています。

休み時間の楽しみから、
世界チャンピオンの夢も?

何かの道を究めることも素敵ですが、
オセロしながら、人と人のよりよい
コミュニケーションを築くことも大切ですね。
対戦している人も、そばで見守る人も
なんだか楽しそうでした。

2024年2月21日(水)
読書の時間

今日の読書の時間の読み聞かせは、
図書館の先生の他に、
2年生と4年生が参戦!

これがまた、上手なんです。
身を乗り出して、聞いてしまいました。

天気は良くないけど、
穏やかに読み聞かせを楽しむ時間も
すてきです。

心があったかくなったり、
キュンとしたり、
切なくなったり、
腹を立ててみたり・・・。
読書の時間、大切ですね。

2024年2月20日(火)
ダンボールアート

34年生の教室の図工作品が
どんどん成長していっているようです。

以前はダンボ―ルアートが置いてあった窓際に
カラフルな作品が並んだかと思えば、
窓際に収まりきらなくなった
ダンボールアートは、床へ。
創造性も、作品も、のびのびと成長を続ける
34年教室でした。

2024年2月19日(月)
体験的な学習パネル展

市役所のロビーに、市内の小中学校の
「体験的な活動」のパネル展が展示されています。

本校は、今年は赤い台紙。
今年度子ども達が総合的な学習の時間や
生活科の時間などで学習してきたことが
たくさんの写真で振り返れます。

一つ一つが大切な思い出、
すてきな瞬間!

この活動をとおして、学んだことは何だったのか、
時間がたった今だからこそ、
もう一度子ども達に聞いてみたい、
と思いました。

2024年2月16日(金)
角柱・円柱の展開図

5年生の算数は立体の展開図。

三角柱と円柱の展開図をかいて、
組み立ててみました。

コンパスの針をどこに差せばいいか?とか、
円柱の側面の横の長さはどう計算するか?とか、
そもそも工作用紙のどの辺りから
書き始めればよいか?とか、
考えることはたくさんありますが、
組み立てた時の、端がピタッと合う瞬間は
たまりません。

完成を喜ぶのを見た6年生が
「中学校見学に行ったとき、
それ(角柱)の体積とか表面積とかの勉強してたよ〜」
と教えてくれた時の、
5年生の複雑な表情・・・。

「たのしい算数」の時間でした。

2024年2月15日(木)
跳び箱

今日の全校体育は跳び箱運動。
昔から苦手な人もいるし、
どうなることかとみていたのですが・・・。

美しい姿勢で跳べている人発見!
すばらしい!

自分の姿勢をタブレットで確認し、
どうしたらよくなるか、しっかり考えて
練習をすすめます。

壁を使って、パッと手をつく練習も。
これ、転びそうになった時にも
大事な動きですね。

安全のためにも、体のためにも、
大切な学習の時間ですが、
何より、みんな笑顔で楽しそうなのが
一番でした。

2024年2月14日(水)
花壇の水やり

中休み、花壇の水やりをする姿を発見!
遊ぶ時間を削ってお仕事、ありがたい!

寒い中身を縮めて頑張っている
花壇の植物たちに
心を寄せられるその気持ちも
なんかうれしい。

因みに今日の給食はハート三昧!

Happy Valentine's Day!
こんな優しい人にたくさんのHappyが
訪れますように・・・。

2024年2月13日(火)
市展に行ってきました

天心美術館で市展が開かれていました。

書道・かきかた・絵画・立体の4部門。

立体は学校ごとにまとまって
展示されていました。
そして、光ってました!
すご〜い!

6年生は、6年生を送る会の準備に
集中しているようです。
持ち時間10分で終わるかな?って
一体何を企画しているのでしょう?

みんなの才能が、
あっちでもキラリ
こっちでもキラリ
ワクワクします〜!

2024年2月9日(金)
ボッチャ1・2年

昼休み、歓声が聞こえる方へ行ってみると、
1・2年生が仲良くボッチャの対戦中。

初めて仲間に入れてもらったのですが、
思いの外止めるのが難しいんです。

投げ方を工夫するみんなの方が、
大人より上手でした・・・。

自分の番じゃなくても、
友だちの動きをに集中して、
喜んだり、応援したり。
一体となって遊んでいる姿に
ちょっと感動してしまいました。

デジタルのゲームでは味わえない
アナログのいいところ!

審判役を決める話し合いも、
試合中のお互いの言葉かけも
すごく優しくて、
とってもいい時間でした。

2024年2月8日(木)
避難訓練(不審者対応)

今日は不審者対応の
避難訓練がありました。
講師は高萩警察署のスクールサポーター草野様。

始めに学級活動で、いくつかのパターンの
避難方法を考えます。
不審者がこの教室に入ってきたら?
こっちの入口からだったら?
みんな一生懸命考えました。

さらに、道で知らない人に声をかけられたら?
という場面設定で役割演技。
みんなよく考えた一番いい方法を
見せてくれました。
スクールサポーターからも拍手!

子ども達が体育館に避難した後、
教室では、職員向けに
「さすまた」の効果的な使い方講習を
していただきました。

こういう事はないのが一番ですが、
予防や対応の勉強は大切だと感じた
避難訓練でした。

2024年2月7日(水)
全校読書

今日は今年度最後の全校読書。

前半は卒業生による読み聞かせです。
タイトルは「パンどろぼう」

流暢で表現力豊かな朗読に、
大人もすっかり聞き入ってしまいました。

後半はアニマシオン。
図書の先生が紹介してくれました。

前に並ぶ6人の先生は、「おおきなかぶ」の
どの登場人物かを当てるゲーム。
子ども達の質問には「〇」「×」「ノーコメント」
いずれかのカードで回答します。

「あなたはネズミですか?」というような
直接的な質問はできないので、
みんな知恵を出し合って質問を考えます。

プログラミング思考とか、
論理的な思考力とかを
フル活用するゲームで
とても面白い!!

全問正解のチームもあり、
「またやりたい!」と
リクエストの声もあがりました。

図書の先生、是非またお願いします。

2024年2月6日(火)
委員会活動

今日は積雪の恐れのため、
2時間遅れ登校。

昼休みは委員会活動の時間でした。

保健室では、撮影の準備中。
学校保健安全委員会で使う映像の
リハーサルをしていました。
セリフの言い方を何通りも試したりして、
なかなか演技派!

その後教室にいる児童のところへ
インタビューに出かけていきました。
一体どんな映像なのでしょう?
完成が楽しみです!

計画委員会も、6年生のリーダーを中心に
何やら集会の計画について話し合い中。

今年度も残り7週なのですが、
いろいろお楽しみがあるみたいです。

2024年2月5日(月)
学区連携下校指導

先週からの天気予報どおり?
昼過ぎから雪になりました。

折しも今日は学区連携下校指導の日。
雪の中、地域の方が下校指導のために
学校まで来てくださいました。

今日の雪は、少し雨交じりで
なんだかウキウキしない雪です。

それでも、子ども達はなかなかに笑顔で
下校していきました。

明日は2時間遅れ登校。

みんなとにかく安全に登校してきてくださいね。

2024年2月2日(金)
ジャンプ!

休み時間、みんな元気に走り回っています。

”大谷グローブ”でキャッチボールしたり、
長縄をしたり
短縄で、縄跳びカードに挑戦したり、
縄跳び用のジャンプ台で、ただジャンプしたり。

実はこのジャンプ台、密かな人気。
いつも誰かが跳ねています。
きっと気持ちいいんだろうな〜と気になるのですが、
大人が乗ると壊してしまいそうで、
勇気が出ません。

見ているだけでも、かなり楽しそうな
グラウンドの風景です。

2024年2月1日(木)
たこあげ

1・2年生が生活科の時間に
たこあげをしていました。

真っ青な空に泳ぐたこも
とっても気持ちよさそうですが、
たこをあげるために、走り回っている子ども達もまた
とっても気持ちよさそうで、
つい自分もグラウンドに飛び出しました。

いつもは冷たい風も
こんな時は味方に思えます。

たこあげは幼稚園以来と聞いて
この時間が貴重だったとビックリ

いいたこ揚げ日和になりました。

2024年1月31日(水)
給食がんばり賞表彰式

1/24-1/30の「全国学校給食週間」
にちなんで、本校も
給食がんばり週間(1/22-1/26)を実施していました。

目標は、11月に栄養教諭さんが来てくれた時に、
自分で考えたもの。
みんなそれぞれ、自分なりの目標にむけて、
がんばっていました。

表彰者として名前を呼ばれて
誇らしげに立ち上がる子どもたちを見ていると、
こちらもついつい笑顔になります。

昔は苦いとしか思わなかった野菜が、
今はおいしく感じることを思うと、
一口でも食べて、味を覚えておけば、
大人になった時、いいことあるかもよ?
なんて思いながら。

食物アレルギーなどもあり、
一概に何でも食べればよいものではないからこそ
よく学んで、自分に合うものを、
楽しんで食べてほしいものです。

みんな、がんばったね!

2024年1月30日(火)
雨情さんの歌を歌おう集会

今日のロング昼休みは
「雨情さんの歌を歌おう集会」でした。

集会の前半はカフートを使った
野口雨情クイズ!
難易度もなかなかで大人も楽しめました。
作ってくれた委員さんたちに感謝です。

後半は「七つの子」「シャボン玉」を
みんなで歌いました。

毎朝、各学級では歌っていたけど、
みんなで集まって歌うと、
なんかいつもより楽しいのはなぜだろう。

とってもすてきな集会でした。

2024年1月29日(月)
笑う門には福来る

もうすぐ節分
保健室前の掲示物も模様替えです。

「笑う門には福来る」
いい言葉ですよね!

石岡小の合言葉
「笑顔・対話・夢の実現」にもピッタリ!

以前は西の方の文化だった恵方巻も、
最近すっかり根付いた?ように感じます。

節分・立春は新しい年の始まり。

1月の始めにたてた目標が
この1か月でどのくらい進んだか振り返り、
改めて自分の目標に向かって出発するのも
良いかもしれません。

さて、恵方巻の中身は何にしましょうか・・・

2024年1月26日(金)
新入生保護者説明会

今日は新入生保護者説明会が開かれました。

文房具等の物品販売に続いて、
学校からの説明が続きます。

説明会終了後の「ここで買うと安い」とか、
「サイズによっては入荷まで時間がかかるから
早く買いに行った方がいい」とか、
先輩ママの情報量がスゴイ!
勉強になりました。

新入生がやってくるのが
今からとても楽しみです!

2024年1月25日(木)
最近寒くてグラウンドがぬかるんでしまうので

最近寒くてグラウンドがぬかるんでしまうので、
せっかく天気が良くても、
休み時間外遊びができない日が多いんです。

5・6年生のブームはジェンガ。
なかなかの手練れがいて、
大人もヒヤヒヤ。

もちろん、勉強もがんばります。
総合的な学習の時間は、
1年間のまとめの時期。
4人で真剣に話し合っているところは、
さすが高学年!でした。

6年生がもうすぐ卒業かと思うと、
ちょっと淋しい気持ちになる一コマです。

2024年1月24日(水)
砂鉄の実験

すっきりと晴れた午後、雪が風に乗ってやってきました。

刺すような寒さの中、
3・4年生が外へ!
砂鉄を採りに砂場へ行くところでした。

砂鉄の大きな塊を見つけて
歓声があがります。

自然の中から自分で見つけた砂鉄。
磁石の働きの学習も頑張ってね!

2024年1月23日(火)
校内書初め展

校内書初め展が始まりました。

みんな堂々と書けています。

みんなの頑張っている姿を
思い返しながらの審査会になって、
かなり盛り上がりました。

展示は今月いっぱいです。
昇降口ホールに掲示してありますので、
どうぞご覧ください。

2024年1月22日(月)
赤い羽根募金を頑張ったので・・・

土曜日に、社会福祉協議会の
顕彰式がありました。

赤い羽根募金(今年度は11月に実施)への感謝状です。

ひとり暮らしの方がどのに住んでいらっしゃるか、
どんな子どもがいるか、を
地域がしっかり把握しておきましょう。
通常の時も、災害の時も、お互い助け合える
地域が大切、というお話でした。

いざという時、学校に何ができるか、
小学生に何ができるか、
改めて考える良い機会ですね。

2024年1月19日(金)
夢のマイタウン

3・4年生の図工で作った共同作品
「夢のマイタウン」です。

みんなの夢の町がつながってつながって
大型都市になりました。

みんなで語らう場所も、探検する場所も、
遊ぶ場所も、くつろぐ場所も、祈る場所も?

それぞれに物語があって、
話しを聞くのが楽しい!

友だちのアイデアを受け入れて、
さらに自分のアイデアを融合させて、って
精神的にとても高度なことやってる!

「石岡の宝」な子どもたちは、
将来どんな街を創るのでしょう?

2024年1月18日(木)
書初め会

今日の午後は書初め会でした。

今まで練習してきた成果を発揮できるよう
集中して頑張っていました。

静かに緊張した空気がとても素敵です。

今までで一番うまくかけた人もいたみたいです。

書初め展は来週からです。
お楽しみに!

2024年1月17日(水)
クラブ活動

今日のクラブはかるた取り
その名も「にっぽんのこころ かるた」
をチョイスしました。

四季折々の風習や行事をテーマに、
読み札の裏には、解説付き。

読み手になった人に、
裏側の解説も読み上げてもらって
みんなで少し博識に。

なかなかの白熱戦でした。

2024年1月16日(火)
英語読み聞かせ

2024
The year of the dragon

今日の読み聞かせは竜のお話。
みんな集中して聞きました。

読み聞かせの後は、
アルファベットカードゲームでお楽しみ。
同じアルファベットのお相手は見つかったかしら?

2024年1月15日(月)
野球やろうぜ!

大谷グローブの使い初めです。

ひとしきり愛でた後、
元高校球児とキャッチボールをしました。

これで、休み時間の選択肢が
また一つ広がりました。

2024年1月12日(金)
届きました!

3年生が秤(はかり)の目盛りの
読み方の学習をしていました。

画面いっぱいに目盛りが拡大してあって
なるほどわかりやすい!!
ICTグッジョブ!です。

そして、とうとう届きました!
「野球やろうぜ!」

2024年1月11日(木)
学力診断のためのテスト

朝、1・2年生の鉢植の芽が
伸びてきたことをお知らせしてくれました。

こんな寒い中でも、
少しずつパワーをためて
春を待っているのですね。

先が赤い芽もあって、
何色のチューリップが咲くのか、
とっても楽しみ。

一方、4〜6年生は、
県学力診断のためのテスト、第1日目でした。
みんな真剣に取り組む姿、
ちょっとカッコいいです。

頑張って準備した分、
結果も良いといいのですが・・・。

2024年1月10日(水)
構成的グループエンカウンター

今日はスクールカウンセラーの鈴木宏子先生が来校され、
全学年でグループエンカウンターのエクササイズを行いました。

今年度2度目で、今年度最後のグループエンカウンターです。
みんな終始ニコニコで活動していました。

4つのエクササイズの中で、
楽しいだけでなく、ちゃんと素敵なメッセージを
いただきました。

・間違ってもやり直せばいい
・あいさつすることは味方を増やすこと
・なかよくなくても なかわるくなるな

まとめのカードを記入しているときの
みんなのおしゃべりの言葉が温かい〜!

とてもいい時間でした。
またやりたいですね。

2024年1月9日(火)
第3学期始業式

新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今日から3学期。

キンッと冷えた空気の中、
子ども達がたくさんの荷物を持って
元気に学校に帰ってきました。

始業式では2人が3学期の抱負を
発表してくれました。

二人とも、とっても具体的でいい抱負でした。
きっと目標達成できるでしょう。
私たち先生みんなで応援します。

発表を聞く人もとてもいい姿勢。
2学期の始業式とは一味違った
新年の緊張感を感じます。

下校するときのみんなの笑顔を見て、
わくわくの3学期が始まったなぁ〜と
心から実感しました。

みんなですてきな3学期にしようね!

2023年12月22日(金)
第2学期終業式

今日は2学期最終日、
終業式が行われました。

2学期を振り返っての作文発表は、
2人ともよく考えられた、いい作文でした。

中でも、1学期の反省をもとに
2学期に頑張った話が印象的でした。

もう3学期の目標を決めた人もいてビックリ!
今から準備すれば、きっとうまくいくことでしょう。

まずは、2学期に頑張ったことをたくさん思い出して、
自分をたくさんほめてくださいね。

そして、3学期、元気に会いましょう!

2023年12月21日(木)
あわてんぼうのサンタクロース

今月の歌
1・2年生の教室から
鈴の音色が聞こえてきます。

みんなそれぞれ
鈴やタンブリンやトライアングルを選んで
曲に合わせて鳴らします。

楽器を持ってるだけで、ワクワク感が上がります。

ちなみに隣の3・4年生は
振付をつけて踊っていました。

みんな一工夫でとっても楽しそう。

さて、明日はいよいよ2学期最終日。

今年はどんなサンタさんがやってくるのかな。

2023年12月20日(水)
スライムづくり

5時間目、3・4年生はお楽しみ会
スライムづくりが始まっていました。

みんな集中して言葉少なにグルグルかき混ぜます。
そりゃもう熱心にグルグルかき混ぜ続けます。

自分の好きな色を付けてさらに混ぜます。

できあがった時の宝物をみつめる瞳!
写真がなくてちょっと残念。

その後はジェスチャーゲームや
いす取りゲームや、フルーツバスケットに
友だちのハッピーバースデーまであって、
みんな笑顔いっぱいの午後になりました。

2023年12月19日(火)
メリアン先生のクリスマスレッスン

今日の読み聞かせの時間は
メリアン先生のクリスマスレッスン!

みんなそろってかわいい帽子〜!!で
すっかり気分が盛り上がりました。

ワールドルームに行く前は、
石岡小まつりの英語劇を
もう一回やりたい〜とか言ってたのですが、
もうそんなのふっとんじゃいましたね。

みんな読み聞かせてもらったストーリー
覚えてるかしら・・・。

2023年12月18日(月)
ALTのクリスマスレッスン

今日の5時間目はALTスコット先生の
クリスマスレッスン。

全学年が集まりました。


本場のクリスマスって
なんとなくは知っているけど、
改めて本物の話を聞くのは
ちょっと楽しい。

後半は、折り紙で飾り作り。
雪の結晶のイメージでしたが、
ちょっと七夕っぽい?のもご愛敬。

異文化に触れたひと時でした。

2023年12月15日(金)
陶芸作品

先日チャレンジプラン陶芸教室で作った
陶芸作品ができ上がってきました。

穏やかでつややかなクリーム色の地に
紺の模様がステキな茶碗になりました。

絵柄に個性が出ているのもいい感じ。

この茶碗で食べる石岡っ子米は
格別でしょうね〜。

制作の時に
「使ってなんぼですから、使ってくださいね」
と言われたとのこと。

その言葉を覚えているのも、
また、大切な思い出になりますね。

2023年12月14日(木)
英語教室・かるた取り

今日の英語教室はかるた取り。

メリアン先生が英語で読んでくれます。

カードの絵の説明もしてくれるので、
外国の文化に触れる気持ちよさも味わえて、
なんとなくウキウキ。

そして、かるたの戦いの方は、
朝からなかなかの白熱戦でした。

2023年12月13日(水)
室内遊び

今日もグラウンドがぬかるんでいて、
外遊びができませんでした。

1-4年生の教室の間にあるスペースでは
ボッチャが始まりました。

先日体育で3,4年生が体験したボッチャを
2年生に教えながら、仲良く遊びます。

休み時間が終わって教室に戻ってきた
2年生が、4年生がとっても上手だった!
と報告してくれました。

1,2年生の女子は折り紙遊び。
教えてもらった折り方だけでなく、
途中から自分で創作してみたり、
シールで飾ったりしていて
感心しきり。

プレゼントしてくれたので、
校長室の入り口のドア飾りました。

2023年12月12日(火)
雨の昼休み、体育館では

新しいアクティビティがお目見え。

一つ目はストラックアウト
投力強化のために導入しました。
なかなかの人気。

元高校球児(ピッチャー)のコーチもついて
見守ります。

もう一つは「輪」。
これがなかなかの優れモノ。
平たいゴム製で、
踏んでも滑らない、転ばない。

ケンケンパーの要領で、
輪を離したり、リズムを変えたりして、
いろいろ試しています。

1mも離すと、なかなかの運動量!
息を切らしながらも、ずっとやってるということは、
相当面白い様子。


あまりにも熱中する様子に触発され
大人たちもやってみたのですが、
みんな自分の重さに負けてしまい・・・

子どもの体力恐るべし!
参りました。

2023年12月11日(月)
幼稚園訪問

今日は来年の入学生が
学校を見学に来ました。

参観に入ったのは1・2年生の図工。
紙皿を使って工作をしています。

そして気付けば、新入生も制作中!
記念品をお持ち帰りしました。

入学楽しみにしています!

2023年12月8日(金)
朗読の学習

今日は国語の授業を紹介。

国語の教科書の「お手紙」を
心を込めて朗読する学習です。

カエルくんの気持ちを考えて
工夫して読んでみます。

写真は朗読の様子を録画して
自分で聞いて確かめる作業中。

大人が聞いていても納得の
すてきな朗読に仕上がりました。

2023年12月7日(木)
チャレンジプラン図書館見学1・2年

今日はチャレンジプラン図書館見学。

華川小の1・2年生と一緒に
北茨城市立図書館に行きました。
広くて明るい図書館に、たくさんの本!
わくわくが広がります。

図書館の方の読み聞かせや、
自由読書時間をたっぷり楽しんだ後は、
近くの公園で外遊び。
雲一つない青空の下、絶好の外遊び日和。

しばらく遊具で遊んだ後は
みんなで、オニごっこ。

学校に戻ってきたときの第一声が
「だるまさんが転んだ、やった!」ということは、
多人数で遊んだのが一番心に残ったってことかなー。

2023年12月6日(水)
クラブ(トランプ)

今日のクラブ活動は「トランプ」

1回戦、2チームに分かれて何をやるか話し合い
両チームとも定番のババ抜き。

2回戦、メンバーを決め直して、
今度はジジ抜き。

6年女子がリーダーシップを発揮して
和やかに進みます。

そして最後は全員で神経衰弱。
人数が多いので、「わかった!」と思っても、
自分の番までに取られてしまうかも?
というヒヤヒヤで、かなり盛り上がりました。

記憶力・集中力と運のすべてが必要
ということを学んだ、クラブの時間でした。

2023年12月5日(火)
校内ノート展

2学期の校内ノート展、
11/27〜掲示しておりました。

学習を頑張った跡が満載です。
言葉遊びや外国の国旗調べ、
バトンタッチのイラスト解説など、
工夫を凝らしたノートもあります。

今日の家庭学習何をやろうかな?
といろいろ考えを巡らせることも、
またきっと将来の役に立ちますね。

石岡小まつりの時に見逃したお家の方も
いらっしゃったかと思いますので、
12/20まで展示を延長します。

お迎えの時などにお時間を作っていただき、
どうぞご覧ください。

2023年12月4日(月)
劇団野ばら公演

今日は文化芸術による子どもの育成事業で
劇団野ばらの方々が来校し、
演劇を見せていただきました。

演目は宮沢賢治の
「どんぐりと山猫」「セロ弾きのゴーシュ」
の2つ。

「どんぐりと山猫」は3〜6年の児童も
朗読劇で参加しました。

せっかくなので、その様子を
保護者や地域の方々にも見ていただき、
温かな公演になりました。

驚いたのは、練習よりも、リハーサルよりも
上手にできた児童の皆さんの朗読劇!
本当に石岡の子ども達は本番に強い!
(ほんとはすごく緊張していたのも知ってるけどね\\\)

表現の方法はいろいろあって、
今日の演劇もその一つ。
子ども達には、今日の演劇鑑賞から
いろいろなことに気付いて

豊かな表現力を身に付けてほしいなぁ、
と欲張りな気持ちになりました。

明日の国語の教室を
見に行くのが楽しみになりました。