6/13  臨海学校の様子はメニューバー「臨海・修学旅行特集」からご覧ください。

  R6 2/7 参観時におけるビデオ撮影の扱いについて

  R5 4/11 年間の主な行事予定をアップしています。「配布文書一覧」からご覧ください。

        タブレット・電子連絡板等、ICTにかかわるQ&Aをアップしています。
        メニューバーの「ICT関係」をクリック

 

6/17 音楽朝会

体育館に全員集まり、音楽朝会をしました。6年生は舞台に立って「翼をください」を歌いました。さすが6年生と思わせるとてもきれいな歌声で全員が聞きほれていました。そのあと全員で「翼をください」を歌い、体育館に全員の歌声が響きました。


6/11 非行防止教室(5年)

富田林少年サポートセンターの方が来てくださり、子どもたちに非行防止や犯罪被害を防止するために授業をしてくださいました。その中で①ルールを守ること ②思いやりの気持ち ③勇気をもって断ること の大切さについて学びました。


6/10 救命講習(5年)

消防署の方に来ていただき、5年生児童が救命講習を受講しました。緊急時どのように行動すべきか、それぞれ考えながら真剣に参加していました。


5/31 交通安全教室(4年)

ヤマト運輸さんにご協力いただき、自転車の安全な乗り方について学習しました。交差点で気を付けないといけないことや交通ルールなど具体的に教えていただきました。児童のみなさん、「自分の命を守る」安全な乗り方をこれからも心がけてくださいね。


5/28 救急救命法講習

6月11日から始まる水泳指導を前に、今年も全職員で救急救命法の講習をおこないました。緊急時の校内での連絡や消防署との連絡、そして児童の誘導に加え、AEDの使い方も再確認しました。


5/27 スマイルフレンド

1年から6年生までのたてわり班による遊び交流(スマイルフレンド)を行いました。
6年生はリーダーとしてチームをまとめるために司会進行や遊びのルール説明などを行いました。王様じゃんけん、じゃんけん列車、たけのこニョッキの遊びを通してメンバーの顔と名前を覚えるなど交流が深まっていました。

5/27 音読朝会(5年)

体育館で5年生による音読朝会がありました。「平家物語」の冒頭部分を全員が息を合わせて大きな声で発表しました。昨年度までは録画したものを放送していましたが、生の声は迫力があり、心に訴えてくるものがありました。


5/23 なわとび認定会

お昼休みになわとびカードにある跳び方を先生たちや体育委員会の児童に見てもらい、級や段の合格をもらう「認定会」をおこなっています。たくさんの児童が楽しみにしていて、体育館に集まってきます。なわとびを通して体力の向上をはかっています。


5/21 避難訓練










避難訓練に消防署の方々が来てくださいました。火事や地震の時に命を守る行動について教えていただきました。また子どもたちの素早い避難を褒めてくださいました。消火器訓練を体験させていただいたり、最後には消防車からの放水も見せてくださいました。放水の迫力に子どもたちからは大きな歓声や拍手がわきおこりました。お忙しい中来てくださったみなさま、ありがとうございました。

5/21 モンシロチョウ(3年)

今年から始まった3年生の理科の学習で、モンシロチョウの幼虫を育て、観察していました。子どもたちは休み時間のたびに幼虫の様子を見ています。そして・・・とうとうかわいがっていた幼虫が羽化したのです。羽を広げて大空に飛び出そうとするチョウにみんなが「バイバーイ!」とってもかわいい光景でした。


5/20 世界遺産学習フィールドワーク(6年)










事前の学習を受けて、実際に古墳を見て回るフィールドワークに行きました。各ポイントで観光ボランティアの方々が説明をしてくださいました。古墳のことや、自分たちのまちをさらによく知る機会になればうれしいです。ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。

5/17 スポーツテスト(3~6年)

上体起こし、反復横跳び、ソフトボール投げなど自分の体を知るためにスポーツテストを実施しました。


5/16 交通安全教室(1年)

羽曳野警察署が交通安全教室を開催してくださいました。体育館に横断歩道や信号機を用意し、、安全な道路の歩き方や交差点のわたり方について教えていただきました。


5/15 クラブ

今年度初めてのクラブ活動です。4年生の子どもたちにとっては初めてのクラブで、とても楽しみにしていたようです。これから1年間、様々な体験をしてほしいです。


5/14 調理実習(5年・6年)

6年生は「野菜いため」、5年生は「ゆで野菜サラダ」を作りました。6年生はさすがです。手際よく調理し、あいた時間には片づけなど自分で仕事を見つけて動くことができます。5年生は初めての調理実習、やる気いっぱいでがんばりました。「めっちゃおいしい」「家で作ろう」などのうれしい声がたくさん聞かれました。


5/14 職員研修

考えを伝えることが楽しい算数の授業を目指して、講師の先生に来ていただき研修会をおこないました。授業づくりで大切にしたい事など、具体的な問題例を通して学びました。


5/10 遠足~石川河川公園~(1年)

石川河川公園へ電車に乗って遠足です。電車の乗り方もマナーよく上手に乗れました。公園ではたくさんの遊具で、友だちと思いっきり遊びました。


5/7 世界遺産学習(6年)

市役所文化財保護課の方が、出前授業をしてくださいました。自分たちのまちの貴重な古墳についてくわしく学習しました。授業の最後には、本物の土器などもさわらせていただきました。来週には、古墳をめぐるフィールドワークも予定しています。今から子どもたちも楽しみにしているようです。

5/2 なわタイム

今年度もなわタイムが始まりました。なわとびを通して子どもたちの体力づくりにも取り組みます。初回は、いろいろな跳び方を知り、挑戦しました。


4/26 遠足~長居公園~(3.4年)

長居植物園では、たくさんの花々にかこまれながら、3,4年生の混合班ごとにオリエンテーリングをおこないました。お弁当の後には自然史博物館を見学しました。電車内での態度もバッチリでした。


4/25 遠足~明日香方面~(6年)

飛鳥駅~石舞台まで、社会科の歴史でも登場する蘇我氏・聖徳太子ゆかりの場所をグループごとに巡りました。


4/23 いじめ防止授業(6年)

友だちとのよりよいかかわり方を考える授業をおこないました。相手が自分の行動や言葉をどう受け取るか想像力をもって人とかかわることや、スマホにかかわる肖像権や著作権についても学習しました。自分やクラス全員の安心安全をこれからもいっしょにつくっていきましょう。


4/12 昼休みの様子

久しぶりの昼休みです。天気もいいのでたくさんの子どもたちが運動場で遊んでいます。そしてたくさんの先生方も一緒に遊んでいます。驚いたのはその後です。右の写真のように5時間目が始まる3分ほど前になると、運動場に人がいません。始業のチャイムに間に合うように教室に戻っているのです。5.6年生の見本となる動きを見て、低学年の児童もいっしょに動くことができています。児童のみなさんすばらしい!藤北小のよいところをまた一つ発見しました。


4/12 表彰されました!

交通事故抑止活動を推進したことで、藤井寺市、羽曳野警察署、交通安全協会から藤井寺北小学校が表彰されました。これは、学校での教育活動だけでなく、地域の方・保護者の方が子どもたちの安全を毎日見守っていただいた、藤北校区の地域・家庭・学校への表彰だと思います。いつもご協力いただきありがとうございます。今年度も子どもたちが安全に、また安心して過ごすことができるように、よろしくお願いいたします。



4/10 アレルギー対応研修

はびきの医療センターから講師をお招きし、食物アレルギーについての研修会をおこないました。あらわれる症状やそれを、「のどがイガイガ」など子どもの表現でどう伝える事が多いかなど病院での経験もお聞きできました。また、エピペンの使い方など緊急時の対応についても学びました。


4/10 対面式

1年生を2~6年生が迎える対面式をおこないました。かわいい1年生たちを温かい拍手で迎えました。たくさんの友だちができ、今以上に楽しいと感じてもらえる学校を、全員でつくっていきましょう。


4/8 始業式

本校に赴任された先生方を紹介した後、校長先生から担任発表がありました。始業式後には、たくさんの学年で学年集会が開かれ、今年度の目標等をみんなで確認していました。新しい先生と新しいクラスで、この1年もみんなが楽しく安心して過ごすことができる日々をつくってほしいと思います。

4/4 令和6年度 入学式

令和6年度入学式で、47人の新しい仲間を藤井寺北小学校に迎えました。心配していた雨も何とか止み、桜の下で記念写真も取れたようです。緊張した表情で式場に入場していましたが、式後の教室では緊張もほぐれ、担任の先生と元気よくあいさつをする様子が多く見られました。始業式の日にまた学校で会えることを楽しみにしています。1年生の保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。ご参加いただいた来賓の皆様、ありがとうございました。

~令和6年度~

3/22 修了式

今年度の修了式をおこないました。その後、一人ひとり担任の先生から一年間の成長や頑張ったことなど、たくさんほめてもらいながら通知票をもらいました。保護者の皆様、地域の皆様、学校関係者の皆様、本年度もも本校教育活動へのご理解、ご協力ありがとうございました。


3/15 卒業式



















今年は67名の卒業生たちが、保護者の方々や先生たちに見守られるなか北小学校を巣立っていきました。今年の卒業生らしい、気持ちが伝わるような素晴らしい式となりました。ご卒業おめでとうございます。小学校での経験や思い出を胸に、家族や仲間たちと今まで以上に充実した日々を築いていってくれることを願っています。 そして、応援しています。これまで、本校の教育活動にご理解ご協力くださった、卒業生の保護者の皆様、地域の方々、関係者の皆様、ありがとうございました。


3/11 全校朝会

6年生が3月15日(金)に卒業するので、1~6年生が全員集合しての朝会は今回で最後になりました。
6年生の代表委員が司会進行をし、校長先生より「卒業」というテーマで話がありました。6年生はたてわり遊びなどで全員が楽しめるように工夫するなど、リーダーとして役割を果たしてきました。5年生はそれを引き継いで学校全体のことを考えて活躍する姿を楽しみにしている、と言う内容でした。
卒業式まであとわずかです。1日1日を大切にすごしていきましょう。


3/7 たてわり遊び

最後のたてわり遊びです。1年間交流してきたたてわり班で、ドッジビーをして遊びました。一年を通して交流することで、普段の休み時間にも高学年が1年生と一緒に遊ぶ様子が見られるようになってきました。


3/5 音楽発表(5年)

5年生は、コロナ禍で入学して以来一度も音楽発表をできていませんでしたが、今回やっとおうちの方々に見ていただくことができました。子どもたちもよく頑張っていました。保護者の皆様、お忙しいご来校くださりありがとうございました。


3/1 卒業生を送る会



















6年生の卒業をお祝いするために体育館で全校児童が集まり、卒業生を送る会が開かれました。1~5年生が6年生のために練習してきた合唱や合奏をプレゼントしました。先生たちからも歌のサプライズプレゼントがありました。6年生たちはみんなの発表を真剣に聞いています。涙を流しながら聞く児童もいました。最後に6年生からお礼の言葉があり、合奏・合唱を披露しました。みんな素晴らしい姿勢で他学年のがんばりを聞くことができていました。人のためにがんばれたこと、人のがんばりをまっすぐ受け止められたこと、藤北小の子どもたちのよさがたくさん見られました。昨年度までは、録画した映像を見てもらうことで6年生を送りましたが、同じ場所で同じ時間を過ごし、お互いの気持ちや雰囲気を肌で感じることができる集合しての開催は、全ての児童にとって貴重な経験となったのではないでしょうか。6年生、おめでとう!


2/22 高学年参観

6年生は音楽発表、5年生は学習発表をたくさんの保護者の方々に見ていただきました。6年生は、全員での合唱や合奏を数年ぶりに披露することができました。



2/16 低学年参観

2年生はおもちゃランド、1年生は学習発表をおこないました。子どもたちは頑張っている姿をおうちの人に見てもらおうと一生懸命に取り組みました。


2/16 保育園との給食交流

5年生と保育園の園児たちが給食を一緒に食べました。園児のみんなも4月から始まる小学校での生活を少し感じることができているとうれしいです。5年生の児童は、とてもいきいきとした顔つきで、優しく話しかける様子が本当に多く見られました。


2/13 げんき広場

今年度最後のげんきタイムに、たくさんの児童が参加し楽しみました。1年間げんきタイム・ちからタイムに、本当にたくさんの地域の方々がご参加くださいました。おかげさまで子どもたちも毎回楽しく取り組めるものとなっています。また、地域の方々と子どもたちとの貴重な交流の場ともなっています。ありがとうございました。


2/13 社会見学~柏羽藤消防本部~

救急車の中にも入らせていただきました。また、様々な消防車や訓練の様子も見学させていただきました。子どもたちも先生たちも興味津々の顔つきで見学していました。消防本部の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

2/8 なわとび大会

今年は全児童でのなわとび大会をおこないました。前跳びや後ろ跳び、あや跳びなどこれまで体育や休み時間に練習してきた跳び方で、決められた時間跳び続けるにチャレンジしました。


2/5 ありがとうの会

いつも登下校を見守ってくださっている地域の方々や安全監視員さん、学校図書館の整備に来てくださっているブックママのボランティアの方々に全校児童で1年間のお礼を伝えました。子どもたちの学校生活は本当にたくさんの方々に支えられています。地域のみなさん、いつもありがとうございます。

1/31 新1年生入学説明会・体験入学

新1年生の入学説明会と学校体験をおこないました。子どもたちは図書室で絵本の読み聞かせを聞いたり、1年生の教室で工作に取り組んだりしました。少しでも学校の様子がわかり、4月が楽しみになってくれていると嬉しいです。

1/30 スマイルフレンド(たてわり活動)

今回は来年度リーダーとなる5年生が、いろいろな遊びを考え司会もしてくれました。今までは「してもらう側」だった5年生。今年度、保育園や幼稚園との交流を経験し、今回たてわり活動にもチャレンジしました。うまくいったこと、いかなかったこと色々感じたことがあったと思います。その全てが子どもたちの更なる成長の糧となるはずです。5年生のみなさん、よくがんばりました。

1/26 研究授業(1年)

算数科「20より大きい数をかぞえよう」の学習で、10のまとまりを作って数えると、数えやすいことに気づくことをねらいとした授業をおこないました。子どもたちはぞれぞれホワイトボードに自分の考え方を記入し、発表し合いました。子どもたちのがんばっている様子を先生たちみんなが褒めていました。

1/25 避難訓練(地震)










地震・火災の避難訓練をおこない、災害時の命を守る行動について学習しました。

1/18 相談ボックス 設置

北小学校では、悩み事やいやな事、心配事があった時、子どもたちがいつでも安心して相談できるよう、日々の担任の先生たちはもちろん、スクールカウンセラーへの相談なども受けています。それに加えて、生徒指導部の先生たちによる相談窓口を増やすことにしました。相談ボックスに名前を書いたそうだん用紙を入れると後日、先生と相談の時間が設定される仕組みです。一人ひとりの安心を目指し、解決のヒントを一緒に探し、乗り越えるお手伝いをしたいと考えています。


1/17~ あいさつ運動

3学期は5年生が中心となり、あいさつ運動をおこなっています。朝から気持ちの良いげんきなあいさつの声が多く聞こえてきました。5年生のみなさん、ありがとう。